前回の記事に引き続き、平日帰宅後20分で作れる晩ごはんの献立を料理研究家のきじまりゅうたさんに教えていただきました。2食目の献立は、子どもも大好きなケチャップ味の「ソーセージとポテトのナポリタンいため」の晩ごはん。20分で作るための手順とともに教えていただきました。どれもストック食材だけで作れるのもうれしいポイント。「今日は冷蔵庫に何にもない!買いにいく時間もない!」という日のおたすけ献立として、ぜひどうぞ!具体的なレシピは3ページ目で紹介します。
(日経DUAL特選シリーズ/2019年2月収録記事を再掲載します)
きじまさんに教わる「20分晩ごはん」の極意
(上)きじまりゅうた 帰宅後20分で晩ごはんを作るワザ
(中)20分!「ロール豚ガーリック照り焼き」の晩ごはん
(下)ストック食材だけで作る金曜夜の「時短ご飯」 ←今回はココ
ナポリタン風味のボリュームおかずにおなかも心も大満足!
日経DUAL編集部(以下、――) 20分で作れる晩ごはんのご提案、2食目はどんな献立になりますか?
きじまさん(以下、敬称略) 主菜は子どもも大好きなケチャップ味にしたいなと思いまして、「ソーセージとポテトのナポリタンいため」を、副菜は生の白菜を使った「ツナと白菜のガーリックマヨサラダ」を作ります。白菜は加熱することが多いと思いますが、実は生で食べてもおいしくて、シャキシャキした食感がサラダにピッタリなんです。スープは手軽にコーンクリーム缶を使って「コーンクリームスープ」にしようと思います。
―― 今回のメニューは洋風ですね! ごはんではなく、パンが合いそうです。
きじま そうですね。おかずのボリュームが結構あるので、口当たりが軽いフランスパンが合うと思います。ただ、ポテトがおなかにたまると思うので、炭水化物はなくてもいいぐらいかもしれません。実は、今回のメニューは自宅によくあるストック食材だけでできるものなんです。使用するじゃがいもや玉ねぎ、白菜も日持ちする野菜ですし、ソーセージやツナ缶、コーンクリーム缶も保存食ですので、もし週末に1週間分まとめ買いする方でしたら、週の後半にこのメニューを持ってきてもいいと思います。例えば、月曜日は2回目で紹介した「ロール豚のガーリック照り焼き」の献立を。金曜日に今回の献立を作ってもいいですね。そして土曜日は残った食材でカレーを作ったら、バッチリじゃないですか?

―― わあ、もう3日分の献立ができちゃいましたね! 毎日、献立に迷うのでこのまま完コピしたいです(笑)。
きじま ぜひ使ってください! 今回の時短のポイントは、じゃがいもを先に蒸し焼きにして、いったんフライパンから取り出すことです。他の材料(ソーセージと玉ねぎ)と一緒にいためると、なかなか火が通らず、かえって時間がかかってしまうんですね。ですので、他の材料とは別々にいためていきます。では、早速作っていきましょう!
次ページから読める内容
- 時間がかかるじゃがいもから調理。蒸し焼き5分の間に他の作業を着々と
- 料理メディアの世界も、時代とともに紙媒体からWebにシフト
- 子どもの頃から弁当が大嫌い。でも、料理研究家になるなら対峙すべきと感じた
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。