年末年始に、編集部がとった読者アンケートでは「朝起きてから、家を出るまでの間で子どもに関する悩みはありますか?」という質問に87%の人が「ある」と答えました。具体的な悩みとしてダントツに多かったのが、「朝ごはんを食べるのに時間がかかる」(60.6%)です。ほかには「自分で服を選べない」(5.0%)、「服を選ぶのに時間がかかる」(5.7%)、「服を着替えるのを嫌がる」(19.1%)と着替えに関する悩みを持つ人も目立ちました。また、「朝学習をいやがる」(3.5%)、「朝学習の時間が守れない」(3.5%)と、学習に関する悩みを持つ人もいることが分かりました。

 そこで、「今年こそは、ノーモア「急いで!」朝の時間改革」特集の第3回では、「ダラダラ朝食・グズグズお着替え・イヤイヤ勉強」対策について考えます。

 今回お話を聞いたのは、20万部超のベストセラー書籍『トヨタの片づけ』を発行したOJTソリューションズで広報を務める岡内彩さんです。岡内さんは、年中と小2の女の子のママであり、「改善(KAIZEN)」で知られるトヨタの考え方を、自身の家事育児に取り入れています。岡内さんによると、あの有名な「人を責めるな、しくみを責めろ」というキャッチフレーズを育児にも応用することで、親子の朝時間を改革することができるのだそう。まずは、岡内さんのお話からそのヒントを探ってみましょう。記事の後半では、アンケートに寄せられた、読者の「ダラダラ朝食・グズグズお着替え・イヤイヤ勉強」対策についてもまとめました。

【今年こそは、ノーモア「急いで!」朝の時間改革 特集】
第1回 朝は時間との戦い!子どもの時間の概念、親とは違う
第2回 もったいない!“朝ぼぉ~”時間はなぜ起きる?
第3回 朝食・着替え・朝学習 朝の悩みをトヨタ式で解決 ←今回はココ
第4回 編集部員たちが実践!朝のイライラがなくなった!
第5回 朝時間をスムーズにするお助けグッズ&アプリ

 本アンケートは2017年12月~2018年1月に読者に対して調査(2017年12月15日~ 2018年01月08日調査。読者162人が回答)。回答者の内訳は女性が87.7%、男性が12.3%だった。子どもの人数は1人が42.0%、2人が45.7%、3人が9.3%。子どもの年齢(複数回答)は2歳が28.3%、年少が26.4%、年中が14.5%、年長が13.2%、小学校1年生が12.6%、1歳が11.3%の順に多かった。0歳は8.2%だった。

「人を責めるな、しくみを責めろ」を家庭で実践してみよう

 「昨年まで大学院に行っていたんです」という岡内さん。夫と家事・育児をシェアしているとはいえ、働きながらでは、予習の時間も取れなかったのでは?と尋ねると、「毎朝、4時から勉強していました」と早速、朝時間特集らしい回答をしてくれました。「この時間は子どもたちも寝ているので、一番家族に影響がないんです」。毎朝4時起きですか⁉ と驚く記者に「私は朝に強いほうなんです。とはいえ、やっぱり眠いので、3時45分に目覚ましをかけて、起きてから5分くらいはスマホでニュースを見ながら光を浴びて、3時50分くらいに布団から起き、顔を洗って、お茶を入れたりして、4時ちょうどに勉強を始めるようにしていました」。

 これを毎日、3年間‼ この朝時間を活用する習慣は今は1時間遅れの5時起き(正確には4時45分起き)となって続いているのだそう。そんな岡内さんのお子さんですから、朝にはさぞ強いのでは? あまりご苦労もないのではないでしょうか?

 「いえいえ。長女は、私と違って、目覚ましをかけてもなかなか起きられないタイプなんです。年中さんのころは、『起きて』と揺らすと怒って泣いていたほどです。一方次女は、私と同じでアラームでさっと起きられるタイプ。姉妹でも目覚め方は違うんですよね。『人を責めるな、しくみを責めろ』というフレーズはまさにこんなときのためのような言葉です。すぐに起きられないことを『なぜ起きない?』と責めるのではなく、『どうしたら起きられるだろうね』と考えて、ようやく起きられるようになりました。ほかにも朝のタスクは色々ありますが、それぞれ定期的にチェックして改善することで、わが家の朝時間も少しずつ変わってきたと思います」

OJTソリューションズで広報を担当する岡内彩さん。「トヨタ式を取り入れて、最近は夕食の時に順番に1分間スピーチをしています。子どもたちの表現力やまとめる力が磨かれるのでおすすめですよ」と楽しそうにお子さんとの様子を話してくれました
OJTソリューションズで広報を担当する岡内彩さん。「トヨタ式を取り入れて、最近は夕食の時に順番に1分間スピーチをしています。子どもたちの表現力やまとめる力が磨かれるのでおすすめですよ」と楽しそうにお子さんとの様子を話してくれました

 なるほど。それでは、そんな岡内ファミリーの朝の様子や、子どもとどんなふうに相談し、どのように改善していったのかを次のページから紹介していきましょう。

<次のページからの内容>
● 4時台に始まる岡内ファミリーの朝スケジュールをチェック!
● 早起きが苦手な長女と実践した7つの朝時間改革
● ダラダラ朝食・グズグズお着替え・イヤイヤ勉強 読者の解決アイデア