小学校入学に伴い、共働き世帯が直面するといわれる「小1の壁」。日経DUALで低学年の子を持つ読者にアンケートを取ったところ、コロナで在宅勤務が増えたと回答した読者が多く、放課後の過ごし方にも変化が見られました(前編参照)。今、保育園児を持つ親が気になるのは、小学生になれば、在宅勤務のときに子どもと一緒に過ごせるようになるのか否か、ではないでしょうか。選択肢が増えたことで生じた新たな悩みや不安、乗り越えるために工夫していること、入学したら加わる3つの「親の大変」などを紹介します。

【年齢別記事 保育園のママ・パパ向け】
(1) 共働きっ子も通いやすいピアノ教室の選び方
(2) ピアノの練習したくない…親子のストレス減らすコツ5つ
(3) 子どもの絵を理解したい!個性を伸ばす言葉・NGな言葉
(4) 工作で子の創造力育む 親はどうサポート?保管の悩みは
(5) ウィズコロナ時代「小1の壁」に変化?放課後の過ごし方
(6) 在宅勤務は子と「共存」できる? 低学年親の14の工夫 ←今回はココ

過ごし方についてジレンマを抱えている

 コロナによる休校で、子どもが家にいながら、在宅勤務をすることになった親は数多くいました。これまでならそんな状態は「あり得ない」と思っていた人も、やむを得ず経験したり、学童の利用自粛に応じたりしたことで、「親子で一緒に過ごす」が選択肢に入ったといえます。

 保育園児の親が気になるのは、小学生になれば、在宅勤務の際に「平和に共存」できるのか、ではないでしょうか。読者アンケート(2020年10月13日~29日、日経DUALのメルマガ会員のうち113人が回答、内訳は女性107人、男性6人)で聞いてみました。

在宅勤務で子どもも家にいるとき、「子どもが一緒にいたら仕事はできない」と思ったことがある。

子どもが在宅の状態で在宅勤務をしたときに「子どもが家に一緒にいたら仕事はできない」と思ったことがある<br> はい69.9% いいえ20.4% 分からない9.7%

 一方、現実に親子で一緒に過ごしている家庭は少なくありません。「9月以降、子どもが家にいる状態で親が在宅勤務をすることがあるか」という質問に対しては、67.3%が「ある」と答え、「ない」は32.7%でした。

 また、下記のように、「在宅勤務中に家に子どもがいてもいいのではないか」と多くの人が考えていることも分かりました。

子どもが家にいても支障のない業務の場合は、在宅勤務中に子どもが家にいてもいいと思う。<br> はい88.5% いいえ8.8% 分からない2.7%<br><br> 在宅勤務の場合は、子どもを学校から早く家に帰らせてあげたいと思う。<br> はい76.1% いいえ16.8% 分からない7.1%<br><br>  在宅勤務中でも仕事に影響がないなら学童を利用せず子どもが家にいてもいいと思う。<br> はい73.5% いいえ18.6% 分からない8.0%<br><br>  在宅勤務中でも仕事に影響がないなら学童の利用時間を短くして、子どもが早めに帰って来てもいいと思う。<br> はい91.2% いいえ7.1% 分からない1.8%<br><br>  勤務先から「在宅勤務時に子どもが在宅していることは望ましくない」と言われている。<br> はい8.8% いいえ77.9% 分からない13.3%

 新たな悩みも発生しています。「親が在宅勤務しているときの子どもの家での過ごし方について、不安や不満がありますか」という質問には、113人の回答者中、76人が抱える不安や不満を教えてくれました。在宅勤務できるのなら子どもを早めに帰宅させてあげたいと思いつつも、その過ごし方については不安や不満があり、ジレンマを抱えていることが分かります。

 仕事の制約や家庭環境、子どもの個性などは多様なため、放課後の過ごし方に「正解」はありませんが、ウィズコロナ時代の低学年親のリアルな不安や工夫を知ることが、これから小1になる子を持つ親がよりよい解を見つける手がかりになるかもしれません。また、入学したら加わる3つの「親の大変」についても詳しく紹介します(回答者の概要は最終ページに掲載)。

在宅勤務なら帰宅させてあげたい。でも……<br> <b>【親のモヤモヤ その1】<br> ゲームや動画視聴だけで終わってほしくない<br> 【親のモヤモヤ その2】<br> 親の仕事の効率は下げたくない<br> 【親のモヤモヤ その3】<br> 友達とも遊んでほしい<br> ↓<br> ウィズコロナ時代の低学年親に聞いた<br> 14の工夫とは</b>