ことあるごとに1番であることにこだわったり、「○○ちゃんはこっち、○○ちゃんはそっちでしょ!」などと指図をしたりして、友達に威張り散らすこともある4~5歳児。この年代の子どもたちの成長の特徴と共に、大人が「扱いづらい」と感じる理由、さらに親がサポートすべきポイントについて紹介した記事、「4・5歳は幼児の反抗期 親次第で成長のチャンス」に引き続き、40年以上にわたり子どもたちを見守ってきた保育施設代表の柴田愛子さんに、話を聞きました。

【年齢別記事 保育園のママ・パパ向け】
(1) 4・5歳は幼児の反抗期 親次第で成長のチャンス
(2) 4~5歳は友達とのケンカ通じ成長する 親の見守り方 ←今回はココ
(3) 「外遊びをしない」が子どもの姿勢に及ぼす影響
(4) あぐらや尻下タオルで一生ものの姿勢を手に入れる!

自分を誇る気持ちとあり余る意欲をうまく調整できない

 前回の記事では、主張が強く、プライドが高い4~5歳児の育ちの特徴や、こうした特徴を踏まえた上で親がどう対応していくべきかについて紹介しました。今回は、そんな4~5歳児の友達関係についてです。

 認可外保育施設、りんごの木子どもクラブ代表の柴田愛子さんは次のように話します。

 「年中の子どもは、威張りたがりだったり、大人から見たらどうでもいいようなことまで、1番であることにこだわったりしますね。この時期の子どもたちは、それほどまでに自分に誇りを持っているし、意欲もあって、まさに伸びようとしている時期なんです。ただ、そうした高い誇りと、あり余る意欲を、状況に応じてうまく調整できないので、親にとっては手に負えなかったり、迷惑に感じたりすることが多いし、友達同士だとケンカも起きやすいんですよね。

 でも、そんなやっかいな時期だからこそ、集団の中で子どもたちは多くのことを学び身に付けていくんですよ」

 柴田さんによると、子どもたちは友達同士のケンカを通してさえ成長していくのだそう。次のページから、そんな4~5歳児の友達関係の特徴や、親がおおらかに見守るべきポイント、逆にサポートが必要だったり、気を付けて見ていったりすべきポイントなどについて詳しく聞いていきます。