「産前と産後のセックスは別物」 変化を知って“落としどころ”を見つけていく
ママからの声で多かったのが「疲れていて、今はセックスどころではない」という意見。産後、気力・体力面の余裕のなさや、夫の態度に対する不満の声が目立ちました。1日24時間の中で、家事・育児に仕事に、さらに、子どもの教育に……と日々頑張るDUAL読者にとって、“セックス”の優先順位が下がってしまう時期があるのが本音のところかもしれません。
「産後のセックスに乗り気になれない」という働くママの本音に対して、産婦人科医で性科学者の宋美玄(そん・みひょん)先生は、「子どもの教育やキャリアビジョン、お金のことに関しては夫婦で熱い議論を交わせるのに、セックスの話題になるとどうしても“秘めごと”になりがち。夫婦生活は、夫婦関係の様々な部分が表れるとてもパーソナルなものであり、世間でよく言われている情報や典型的な回数、頻度だけで良し悪しを測れるものではありません。本質的には夫婦間のコミュニケーションが重要なので、『(疲れていて)乗り気になれない』という気持ちを夫に素直に伝えられるといいですね」とアドバイス。夫婦間でお互いの心の内を伝え合い、良好な夫婦関係のために“落としどころ”を見つけていく大切さを強調します。
ほぼ「ワンオペ育児」で、子どもが寝たら自分も休みたい……(日経DUAL読者アンケートより)
「そのうえで知っておいてもらいたいのは、産後はホルモンバランスの関係で、女性の性欲は減退するということ」と、宋先生。
「出産後は疲れを感じやすいだけでなく、授乳中は体力自体も低下します。さらに授乳や夜泣きなどで睡眠不足の傾向もありますし、慣れない育児に奮闘する中、産休・育休復帰後は、仕事上のプレッシャーもある状態。セックスをする時間の捻出自体が問題なのではなく、『その気になれない』ということは十分起こり得ます。そこに嫌悪感を抱く必要はなく、産後のセックスは産前とはまったく別の状態が始まるということを夫婦お互いに理解してもらいたいですね」
次ページから読める内容
- セックスを断る罪悪感 我慢し過ぎて相手を「悪者」にしないで
- 一方的な思い込みによる言動は、後の夫婦関係に溝をつくりやすい
- スキンシップで満たされる女性 触れ合いだけでは物足りない男性
- 心と時間の余裕を作るため “必要経費”としての家事・育児代行サービス
- 男女の原体験の違い 男女の性欲は加齢により逆転する?
- 「セックスできれいになる」って本当?
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。