在宅勤務・リモートワーク
「新生・日経xwoman」のスタートに伴い、これまでメディアごとに独立していた記事の「タグ」を統合しました。
ご覧の旧タグは今後更新されなくなりますので、お手数ですが「日経xwomanタグ一覧」より新しいタグを選んでご利用ください。こちらのページは2021年5月以降に削除させていただきます。
-
新連載読みどころ/冷凍食品が在宅勤務ランチをお助け
家事・暮らし2021.03.25 【新連載プロローグ】冷凍食品ジャーナリストの山本純子さんが登場。おすすめ冷凍食品とコロナ下の傾向、おいしい食べ方を聞いていきます
-
移住体験で地方での生活に自信 弾みをつけて沖縄へ
転職とキャリア2021.03.24 地方で暮らしていくことができると「お試し移住」で確かめた。お互いが本当にやりたいことを選択できるのが夫婦のパートナーシップ
-
3人の在宅勤務ママ座談会 仕事や家族ストレスどう解消
仕事2021.03.23 在宅ワークの「生産性低下」「モチベーション維持」などの悩みにアドバイス。ストレス解消の「4つのポイント」とは?
-
ToDoリストより時間割大事 終わらずとも延長しない
仕事2021.03.10 【下編】「チェックにかかる時間」を正確に見積もる/女性管理職が真面目さを生かすべきなのはマネジメント
-
管理職がリモートワークで長時間労働になる理由とは
仕事2021.03.09 【上編】頑張れば頑張るほど長時間。負のスパイラルに陥っていない?/リモートワーク職場の上司が抱える不安とその理由
-
管理職の働き過ぎ防ぐ「前始末」と毎日5分の打ち合わせ
仕事2021.03.09 【中編】毎日のミーティングが長時間労働対策になる理由/逃げ腰の部下にはどう対処?/部下のスキルとモチベーションによってコミュニケーションを変える
-
黒川伊保子 夫婦ストレス解消に効く「4つの習慣」
家事・暮らし2021.03.04 【上編】『妻のトリセツ』著者がアドバイス。「まずは男女の特性の違いを知ることから」
-
子のストレスに親子間1on1 親は負の感情受け止めて
家事・暮らし2021.03.02 パートナーが子どもにストレスをぶつける時はどうしたら?/子どもが家で安心できるように親が心掛けたいこと/子どもと対話する時の注意点
-
仕事や家族関係がストレス メンタルケアが急務に
家事・暮らし2021.03.01 コロナ下で何にストレスを感じている? ママやパパの心の叫びを紹介
-
親子で磨こう! 「オンラインで意見を伝える」スキル
仕事2021.01.26 慣れない相手とのオンライン会議、発言の最初に言うべき○○とは/画面の向こうのメンバーの意見をうまく引き出すコツ
-
夜中の2時に大興奮! サンタのミッションは時間に注意
パパ2020.12.22 劔家の昨年のクリスマス。真夜中、プレゼントに気づかれてしまい……/親のリモートワーク、4歳児にはどう見えている?
-
富士通 テレワークの環境どう整備? 育休復帰ママの声
仕事2020.12.18 【前編】コミュニケーション、働き方… テレワークの悩み解消に向けた同社の取り組み
-
夫婦共に在宅ワーク 互いに話し合う5つのこと
仕事2020.12.16 【最終回】希望を言わないで我慢したり、圧力をかけたりしないためにすり合わせが大事。離れて住む両親などにも伝えておこう
-
KDDI 働き方4例を指針に ジョブ型人事制度導入も
仕事2020.12.14 【後編】全社的な数値目標の設定を経て、各現場が業務に必要な働き方を決める体制に/「ジョブ型」制度に対応した管理職研修を強化
-
KDDI 出社と在宅「ハイブリッド」で育児不安も軽減
仕事2020.12.02 【前編】3歳の娘を育てるチームリーダーママ/コロナ下で在宅勤務が「当たり前に」/テレワークでよかった点、よくなかった点
-
地方移住 子どもの生きる力は不便だからこそ備わる
子育て・教育2020.12.02 【最終回・後編】志賀高原にUターンするも、実家を継がず起業を選択/1年間の横浜・仙台の2拠点生活を経て無理なく移住
-
在宅勤務は子と「共存」できる? 低学年親の14の工夫
子育て・教育2020.11.27 読者アンケート結果から見えた、ウィズコロナ時代の新たな選択肢とモヤモヤ/入学したら加わる3つの「親の大変」
-
ウィズコロナ時代「小1の壁」に変化?放課後の過ごし方
子育て・教育2020.11.25 在宅勤務が増えて多様化する放課後の過ごし方/読者アンケートから見えた、低学年親のリアルな声やアドバイス
-
連携ワザで在宅勤務を効率化 アクセンチュアの夫婦
仕事2020.11.25 オンライン会議、家事分担…夫婦でどう対処? 服選びも時短
-
子の自立や在宅勤務の効率化を図る アナログ技も鍵
仕事2020.11.20 カルビー、サイボウズ、PwCコンサルティング、ポーラでリモートワークを駆使するパパやママが伝授!家事&子育て7つの効率化テク