健康
「新生・日経xwoman」のスタートに伴い、これまでメディアごとに独立していた記事の「タグ」を統合しました。
ご覧の旧タグは今後更新されなくなりますので、お手数ですが「日経xwomanタグ一覧」より新しいタグを選んでご利用ください。こちらのページは2021年5月以降に削除させていただきます。
-
消毒や乾燥で手荒れ増加 親子のハンドケア商品の選び方
家事・暮らし2021.03.25 手荒れは放置すればアレルギー疾患の原因にも。すぐ対処を/消毒と保湿が1本でできる商品が増加
-
低学年に適した運動とは? 過度な運動にはリスクも
子育て・教育2021.03.08 低学年と運動の関係【後編】/低学年におすすめの運動系習い事/チームスポーツに参加するメリット・デメリット
-
「性教育出遅れたかも」高学年男子親が大切にしたいこと
子育て・教育2021.03.05 「小4冬」がデッドラインって本当?/10歳前後から男子に性教育をする場合の「気を付けたい」「教えたい」を紹介
-
低学年の運動不足が骨の強度に影響 外遊び足りてる?
子育て・教育2021.03.03 低学年と運動の関係【前編】/「100年時代の体」支えるために意識すべきこととは?/運動習慣支える食事と睡眠
-
親子の肌の乾燥予防 保湿剤の選び方・使い方は?
健康・病気2021.03.01 保湿剤は大きく分けて3種類/「ワセリン」を効果的に使うには/入浴で肌の乾燥を防ぐ裏ワザ
-
医師解説/新型コロナのワクチン 妊婦の接種どう考える
健康・病気2021.02.19 妊婦への新型コロナのワクチン接種は「努力義務」の対象外に。接種を希望する場合は? 産婦人科医が解説
-
走るのが遅い、疲れやすいは「土踏まず」が原因かも
子育て・教育2021.02.01 低学年は土踏まずづくりの大切な時期/歩く、走る、跳ぶで足の筋力を付ける/甲、かかと、底の3面で支えられる靴を選ぼう/足についてオープンに話す習慣を
-
知っておきたい 子宮頸がんを予防するHPVワクチン
健康・病気2021.01.28 子どもに接種させる? 接種させない? 9価ワクチン定期接種化まで待つべき?
-
病院より気軽に行ける 薬局で薬剤師に聞ける12の質問
健康・病気2021.01.15 「近所でおすすめの小児科は?」「子どものおむつかぶれ対策は?」 薬機法の改正で薬剤師にもっと頼れるように
-
医療関係者が尊敬・感謝され、待遇改善も:フランス
家事・暮らし2021.01.12 【後編】フランスの医療関係者に対する感謝のムーブメントとは? 国家式典で感謝も
-
「私コロナかも」積極的な開示は周囲への配慮:フランス
健康・病気2021.01.08 【前編】疑わしい症状が出た時点で周囲にすぐ連絡/医療機関で働く人々は、命を助けるスーパーマンやスーパーウーマン
-
子どもが混ぜてうまく溶ける スティック飲料開発の裏側
仕事2021.01.04 「ジュースでもお菓子でもない、栄養バランスがいいものを」。子育て中の消費者のリアルな声を生かして開発
-
大人の発達障害 親だからと気負わず意識して余裕つくる
家事・暮らし2020.12.23 わが子が発達障害かもしれないと調べるうちに、親自身がそうだと気付くケースがある
-
注意したい子どもの3つのせき 特徴と受診目安は?
健康・病気2020.12.21 気になる子どものせきに親はどう対応? チェックしたいポイントや自宅ケアの方法も紹介
-
かぜを引きやすく、虫歯になりやすい 子どもの口呼吸
健康・病気2020.12.07 高学年になっても集中しているときにポカンと口を開けていたら要注意。鼻に問題がなければ歯科医へ
-
細川モモ 「眠れている人は黙ってろ」乳児ママの本音
家事・暮らし2020.12.03 次女出産後7カ月で思う「産後のママの笑顔に過信は禁物」、パパの心得
-
インフルと新型コロナどう違う?親ができることは
健康・病気2020.11.27 子どもに見られる症状の違いとは?正しい知識を手に入れ、感染予防を
-
マスクによる蒸れの影響も 気になる毛穴はどうケア?
家事・暮らし2020.11.09 毛穴のタイプは3種類、効果的なケアの方法が異なる/ファンデーション以前に下地選びが重要
-
乳児湿疹どう対処? 自宅ケア、5つのポイント
健康・病気2020.10.28 【後編】症状を緩和する方法は「汚れを取り」「保湿をする」。具体的なコツを紹介
-
全身の感覚をONにする!平日&休日の親子運動
遊び・レジャー2020.10.08 運動不足が気になる昨今、毎日の習慣として気軽に親子で取り組める「おうち運動」を理学療法士の奥山和人さんに教えてもらいました。