家計
このキーワードをフォロー「とにかくお金を使わない」は節約ではありません。使うべきところ、使うべき時を見定め、賢いお金や時間の使い方をするのがDUAL流の「節約」です。
-
漫画/住宅ローンで家計に余裕なし 今後どうすれば
お金2021.01.25 【新連載スタート!】80歳まで月々17万円の返済が続く住宅ローンを組んだばかりのイラストレーターが、家族の幸せな将来のために、お金の不安をママFPに聞く
-
森井じゅん 子どもの塾費用は「サンクコスト」
お金2020.12.07 娘が塾をやめ、中学受験を断念したときに親として、公認会計士として考えたこととは?/会計士試験合格につながった独自の勉強法
-
出産費用、ベビーグッズ…お金のメリハリどうつける?
お金2020.11.24 妊娠が分かったらまず、出産前後の収入変化を把握して/「今しかない」「せっかくだから」の出費は危険
-
老後資金を賢く増やす 資産運用初心者向けにFPが指南
お金2020.11.02 共働き世帯の老後資金(前編)/節税&資産運用で効率的にためて、老後の収入を増やす
-
老後を過剰に恐れない 「わが家の不足額」知る方法
お金2020.11.02 共働き世帯の老後資金(後編)/4つのステップで、老後のわが家の「収入」と「支出」を把握
-
【10月号】甘やかしor子を尊重/共働きのマネー戦略
子育て・教育2020.10.30 2つの役立つ「特集」をお届け! 保育園や小学生向けの「年齢別記事」も充実、マンガも続々!◆有料会員にご登録いただくと、以下の「特集」と「年齢別記事」をすべてお読みいただけます。月額プラン82…
-
自宅の購入 住宅関連費の上限は教育費とセットで考える
お金2020.10.26 自宅の買い方(前編)/割高なリスク物件を買わないための注意点&価格の抑え方 ほか
-
教育費「3つの誤算」乗り越えた先輩ママの戦略
お金2020.10.20 夫の転職、子どもが私立大学進学…それでも老後資金3000万円準備した先輩ママからのアドバイス
-
中学受験も視野に、教育費2人分1600万円目指すママ
お金2020.10.19 子どもの塾・習い事などの費用は2人で月5万円が目安/大学費用は貯蓄のほか保険と投資信託などで準備
-
コロナ禍で教育費が不安、習い事や塾を減らすべき?
お金2020.10.09 読者アンケートの習い事平均費用は月1万5779円/高校までの教育費と大学の学費は分けて考えよう
-
共働きの家計 コロナによる変化を把握し不安取り除こう
お金2020.10.08 コロナ禍、共働き子育て家庭では収入よりも支出が減っていた/残業代、ボーナス頼みの家計は注意
-
【9月号前編】ウィズコロナ時代 働き方 次の一手
仕事2020.09.17 2つの役立つ特集をお届け! 保育園や小学生向けの「年齢別記事」も充実◆有料会員にご登録いただくと、特集をすべてお読みいただけます。月額プラン825円(初月無料) 有料会員登録はこちらから◆【…
-
副収入を生む家 シェアしたら働き方や育児も変化
家事・暮らし2020.09.11 「住居費をゼロにする」戦略で自宅の一部を賃貸に。平日はリビングも貸し出し、副収入でキャリアにも変化
-
地方移住で収入と支出どう変化? わが家のリアル
家事・暮らし2020.09.08 元住宅雑誌編集者の豊田里美さんが、当事者目線で語る連載5回目。地方移住で気になるお金事情、実際は?
-
FPが解説 10万円給付金を有意義に使うには?
お金2020.08.26 【後編】「予算」と「視覚化」でより納得感のある使い方ができる。寄付や投資で社会に還元する方法も
-
子の給付金10万円 社会に関心持つ契機にも
お金2020.08.25 【前編】子どもの特別定額給付金、どう使う? 貯金、小遣い、使い方をプレゼン…10家庭の使途を紹介
-
現金を使わなくなる時代は近い? 専門家の意見は
お金2020.08.24 【最終回】ゴールドカードより、狙うべきはプラチナ? クレジットカードの未来も予測
-
ビギナー向け投資信託の選び方 3つのポイント
お金2020.08.06 投信選びで知っておくべきコストの調べ方、気になる運用方針の読み解き方を解説
-
経済的に困難な人が支援を受けることは権利だ
家事・暮らし2020.07.31 困っていると声を上げにくい、ギリギリまで頑張ってしまう私たち/人生は運で左右されることも。それを自己責任といえる?/「知らない」をなくす活動を
-
SHELLY シングルマザーを切り離さない社会に
家事・暮らし2020.07.30 二人の女の子のママであるタレントのSHELLYさん。3月には、小島慶子さんの呼びかけに応じて、コロナ禍で困難に直面するシングルマザーを支援する「ひとりじゃないよプロジェクト」に賛同。その理由…