習い事
このキーワードをフォローわが子はどんなことが好きで、どんなことに興味がある? 子どもの世界や可能性を広げるきっかけになるかもしれない習い事選びに、記事をお役立てください。
-
ピアノが好きではない4歳娘、続けてほしいけれど…
子育て・教育2020.12.09 【子育ての悩み】「弾けて楽しい、人に認められた」の経験につながる機会をつくる
-
松尾依里佳 いろいろな習い事や経験が視野広げてくれる
子育て・教育2020.11.30 【連載スタート!】子ども時代は習い事でスケジュールが詰まっていた。大人になり振り返っての思い
-
当事者が語る、日本の「見えない貧困」の実情
子育て・教育2020.11.11 おいしい食事も習い事も部活も諦めた。人生が変わったのは、教育が視野を広げてくれたから
-
ピアノの練習したくない…親子のストレス減らすコツ5つ
子育て・教育2020.11.09 毎日練習させねば! と躍起になるのは逆効果も。大切なのは「子どもが楽しめる環境づくり」
-
共働きっ子も通いやすいピアノ教室の選び方
子育て・教育2020.11.04 大手教室と個人教室はどう違う? 通う時間帯は? ポイントは講師・子・親の関係づくり
-
習い事でも注目のボルダリング 俯瞰力とコミュ力が必要
子育て・教育2020.10.27 世界で活躍する若手日本人選手の多い「スポーツクライミング」。「体を使ったチェス」ともいわれるボルダリングなどの魅力を解説
-
教育費「3つの誤算」乗り越えた先輩ママの戦略
お金2020.10.20 夫の転職、子どもが私立大学進学…それでも老後資金3000万円準備した先輩ママからのアドバイス
-
中学受験も視野に、教育費2人分1600万円目指すママ
お金2020.10.19 子どもの塾・習い事などの費用は2人で月5万円が目安/大学費用は貯蓄のほか保険と投資信託などで準備
-
幼少期からの先取り教育や習い事、どこまで必要?
子育て・教育2020.10.19 幼少期は50の文字を覚えるよりも、100の「なんだろう」を育ててほしい
-
コロナ禍で教育費が不安、習い事や塾を減らすべき?
お金2020.10.09 読者アンケートの習い事平均費用は月1万5779円/高校までの教育費と大学の学費は分けて考えよう
-
DUALの新刊!「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣
子育て・教育2020.10.01 生物学者・福岡伸一さん、脳科学者・茂木健一郎さんらの教育論を1冊に
-
子の習い事 「やめ癖つく」は気にする必要ない
子育て・教育2020.09.11 わが子の可能性を広げる、親の「4つのマインドチェンジ」とは?
-
自宅から世界へオンライン留学 魅力と授業受け方コツ
子育て・教育2020.08.03 英語を学ぶ子ども向けプログラムの新しい形。有意義なものにするためには?
-
小1が家でプログラミング体験 数学の世界にも触れた
遊び・レジャー2020.07.22 無料オンライン教材「Scratch」を試してみた。親が初心者でもOK!サポートのコツや手順も紹介
-
TETSUYA コロナ禍の入学式で伝えたこと
仕事2020.07.06 コロナで感じた悲しさ・苦しさを平和な世界づくりに生かす。時代の変化に合わせて夢の実現方法も進化させよう
-
受験漫画/模試で成績低迷 このままで大丈夫?
子育て・教育2020.06.19 5年生の9月、公開模試に初挑戦。「まあまあできた」という手応えと裏腹に成績は今一つ。このまま6年生に上がってやっていけるのかとハハは不安に…
-
オンラインで楽しめる 美術館・水族館・動物園
遊び・レジャー2020.06.04 自宅にいながらオンラインで楽しめる、美術館や水族館、動物園の取り組みを紹介/オンライン料理教室体験ルポ
-
諦めていた習い事可能に オンラインの利点と注意点
子育て・教育2020.06.03 共働きの習い事の悩みを解決するオンラインレッスン/スタート時の準備と知っておきたいこと/ピアノ、バレエのオンライン体験、親の負担は?
-
CTOパパ伝授 低コストで簡単&効果あり英語学習
子育て・教育2020.06.01 マネーフォワードCTO・中出匠哉さんが考案。「親の手間いらず」もポイント
-
教育費、子どもにも共有すれば主体性身に付く
お金2020.06.01 塾代や習い事代をトイレの壁に張り出し。その理由と効果は?/今、見直したい教育費の管理法 ほか