受験
このキーワードをフォロー小学校受験、中学校受験、高校受験、大学受験。いつ受験をするかは、それぞれの家庭にそれぞれの考え方があるでしょう。「わが家の指針」を決める上で読みたい情報から、受験勉強や入試に役立つ実践情報までお伝えします。
-
直前まで水泳と受験勉強を両立 チャレンジ校に合格
子育て・教育2020.07.15 模試での合格可能性は30%だったが、過去問との相性の良さを信じて挑戦した
-
夏期講習 学習ポイントを絞り子どもの負担を減らす
子育て・教育2020.07.13 この夏休みに子どもたちが優先すべきは睡眠時間の確保。効率よく塾の授業を受け、家庭学習を進める方法は?
-
地方移住先の教育事情と選択肢 長所とモヤモヤ
家事・暮らし2020.07.09 保育園や中学受験、学童や習い事事情を移住者目線でレポート。
-
「肩の力抜けた」中学受験特集の担当記者が振り返る
子育て・教育2020.06.24 5月号「中学受験特集 コロナ後の進路選びを考える」編集後記。取材を経て、担当記者たちの気持ちや教育方針はどう変化?
-
受験漫画/模試で成績低迷 このままで大丈夫?
子育て・教育2020.06.19 5年生の9月、公開模試に初挑戦。「まあまあできた」という手応えと裏腹に成績は今一つ。このまま6年生に上がってやっていけるのかとハハは不安に…
-
「ゲームを預かって」小6の秋、息子が本気になった
子育て・教育2020.06.17 5年生から中学受験の通塾スタート。集団塾と個別塾をうまく使い“憧れ校”に合格!
-
中学受験 勉強を通じて子どもの「学びの器」育てる
子育て・教育2020.06.15 灘中に合格する子はどんな力を持っているのか? 関西で実績を誇る中学受験塾・浜学園 橋本学園長インタビュー
-
受験の方針と教育費 家族会議で兄妹の意思を確認
子育て・教育2020.06.10 【読者事例】長男は自宅学習で中学受験、長女は高校受験に備えてスタディサプリ活用。学歴が意味なさない時代を見据えた経理ママの教育方針とは?
-
『ビリギャル』坪田先生 子の自立心育む声かけ
子育て・教育2020.06.09 放任主義でも管理主義でもない、ちょうどいい親子の距離の保ち方とは?/親も子もチェックリストで振り返りを
-
塾に行かずに中学受験 自宅習慣と学習スケジュール
子育て・教育2020.06.08 通信教育や塾のオンライン講座メインに勉強した場合の3年間のトータル費用は?/自宅学習のおすすめ教材/未就学児から身に付けたい3つの習慣 ほか
-
教育費、子どもにも共有すれば主体性身に付く
お金2020.06.01 塾代や習い事代をトイレの壁に張り出し。その理由と効果は?/今、見直したい教育費の管理法 ほか
-
マンガ/中学受験の勉強、通信教育に切り替え再出発
子育て・教育2020.05.19 小5の5月から3教科を通信教育に切り替えた、すぅ。気になる費用や親の関わり度合は?
-
我慢は美徳? 名作文学に共感できるとは限らない
子育て・教育2020.05.19 理系に進む女子が増えない背景/親世代が読んだ名作文学、今の価値観と合わない可能性も
-
思考力型へ変わる中高一貫校入試 学校の意図を分析
子育て・教育2020.05.13 桜修館で「やじろべえ」、渋谷教育学園幕張で「禁断の恋」、灘で「格差社会」がテーマに
-
海外、芸術…「獲得スキル」から考える進路選び
子育て・教育2020.05.11 偏差値に捉われない、社会で通用する学びの選択肢とは?
-
中学受験せずに地元中→都立高の進路 4つの質問
子育て・教育2020.05.08 都立高校には地方のトップ校レべルの進学校が、最難関校以外に20校ある。進学実績や校風、行事や部活動への姿勢、ICT環境は?
-
中学受験、高校受験…子の進路考える時何知りたい?
子育て・教育2020.05.01 「高校募集を停止する中高一貫校も」「都立高校はトップ校以外、ほかにどんな学校ある?」…進路に関する不安や疑問を洗い出しました
-
一貫校の高校募集停止やコロナ 受験にどう影響
子育て・教育2020.05.01 中学受験の受験者数は? 女子が高校受験する場合の選択肢狭まるってホント? 識者が解説
-
コロナ休校中の4月授業 私立中学の対応を調査
子育て・教育2020.04.27 27校の対応は?/新中1生 大事なのは中学受験で身に付いた学習習慣を崩さないこと
-
マンガ/中学受験の志望校選び 娘に合う学校は
子育て・教育2020.04.24 すぅの希望と親の方針に合う学校選びをスタートしたアオヤギ家。検討した項目や、最終的に絞り込んだ条件とは?