夫婦関係
「新生・日経xwoman」のスタートに伴い、これまでメディアごとに独立していた記事の「タグ」を統合しました。
ご覧の旧タグは今後更新されなくなりますので、お手数ですが新タグ夫婦関係を改めてフォローお願いします。こちらのページは2021年5月以降に削除させていただきます。
新タグの一覧はこちらです。
-
夫にだけやさしくできない14話 麻美と慎一の落とし所
家事・暮らし2021.03.29 夫婦だから、と同じ役割を強要してきたのかも…。慎一が「あやまんなくていい」という理由は?
-
前田有紀 「自分らしく生きる」シンプル思考術
家事・暮らし2021.03.26 【新連載プロローグ】仕事も育児も「今が一番楽しい」と語る、元アナウンサーで鎌倉在住の前田有紀さんの新連載を紹介します
-
家事育児分担 パパに「今から話し合おう」が×のワケ
パパ2021.03.19 【渡辺大地さん連載第4回】/在宅ワークにおける夫婦の役割分担、実りある話し合いのポイントは?
-
黒川伊保子 夫婦ストレス解消に効く「4つの習慣」
家事・暮らし2021.03.04 【上編】『妻のトリセツ』著者がアドバイス。「まずは男女の特性の違いを知ることから」
-
正しさより家族の幸せを優先 夫婦関係維持のコツ
家事・暮らし2021.03.04 【下編】『妻のトリセツ』著者、黒川伊保子さん「まずは自分から、対応をレベル3に引き上げて」
-
子のストレスに親子間1on1 親は負の感情受け止めて
家事・暮らし2021.03.02 パートナーが子どもにストレスをぶつける時はどうしたら?/子どもが家で安心できるように親が心掛けたいこと/子どもと対話する時の注意点
-
夫にだけやさしくできない13話 私が変わらなきゃ
家事・暮らし2021.02.26 ずっと、慎一のやさしさに甘えていたのかもしれない。後悔しないために、麻美がとった行動は?
-
家事は完璧を目指さない 今を大事に生活する
家事・暮らし2021.02.15 家事育児を夫婦で分担、部屋が散らかっていても疲れていたらまず寝る
-
小島慶子「子が夫の汚い言葉遣いのまねを」読者の悩み
子育て・教育2021.01.22 【子育ての悩み】子どもは汚い言葉はいくらでも覚えてくるもの。ならば親には何ができる?
-
産後セックスレス原因は? パパが知るべきママの変化
パパ2021.01.19 ママの体と心は大きく変わる。セックスレスの原因を知って不仲を防ごう
-
産後ケア施設で学ぶ 夫婦2人で育児をしていくために
家事・暮らし2021.01.14 経験を共有し、夫婦で子育てスキルの差を作らない。不安や悩みの相談も
-
渡辺大地「夫に育児を5日間完全に任せる」を勧めるわけ
パパ2021.01.13 パパの育児への意識を変えるには、ママの覚悟も必要。実体験をもとに先輩パパがアドバイス
-
仕事人間の夫が離婚危機に直面 妻との関係再生するまで
パパ2021.01.06 家事・育児は妻に任せきりだったモーレツ社員時代/妻がやりたかったことを家族で応援
-
夫にだけやさしくできない12話 いいパパを諦める?
家事・暮らし2020.12.28 初めて知った慎一の本音。「ごめん!」が言いたいのに言えない麻美が混乱
-
高橋真麻 夜泣きの子抱えて朝を迎え、激務思い出した
子育て・教育2020.12.15 新生児期の夜泣きは「夫婦シフト制」で対応/夫婦で決めた子育ての「2つのルール」とは
-
私にとっての副業とは? 本業との良いバランスを模索
仕事2020.12.11 【エイイチさんファミリー後編】副業としてつまみ細工作家の活動をスタート。副業と本業の両輪で生活全体の満足度を上げる
-
離婚して実感 働けるのは子どもたちの支えあってこそ
仕事2020.12.10 (下)夫によるモラハラで離婚。教育機関の正規職員となったいま、子どもたちに伝えたいこと
-
ハリス氏の夫、バイデン氏の妻 米次期政権 家族の選択
仕事2020.12.07 【現地リポート】米国の次期副大統領の夫は妻のキャリアを優先、次期大統領の妻はファーストレディーと教授職の両立を選んだ
-
【11月号】夫婦「バランス」取り方・保ち方/超時短術
家事・暮らし2020.12.02 2つの役立つ「特集」をお届け! 保育園や小学生向けの「年齢別記事」も充実、マンガも続々!◆有料会員にご登録いただくと、以下の「特集」と「年齢別記事」をすべてお読みいただけます。月額プラン82…
-
低学年娘の目に余るパパへの態度 ママはどうすれば?
子育て・教育2020.11.30 「あっち行ってよ」「またゴロゴロして!」 娘のきつい言葉にパパがうんざり&イライラした時の2つの対処法