育休
「新生・日経xwoman」のスタートに伴い、これまでメディアごとに独立していた記事の「タグ」を統合しました。
ご覧の旧タグは今後更新されなくなりますので、お手数ですが新タグ育休を改めてフォローお願いします。こちらのページは2021年5月以降に削除させていただきます。
新タグの一覧はこちらです。
-
[PR]ベビーシッター料が4400円割引に!ママパパを支援
家事・暮らし2021.03.29 ベビーシッターの利用に興味はあるけれど、利用料が気になったり、不安から一歩踏み出せなかったりするママ・パパは多いようです。そこで、今春から利便性が増すという「内閣府ベビーシッター券」の詳細や…
-
会社から育休の理解得られず、パパが選んだ道
パパ2021.03.17 育休中、現場の負担を最小限にするために努力を尽くすも、理解が得られず会社との溝ができてしまった
-
職場復帰後の「おっぱい」どうする? 夜間卒乳のコツは
子育て・教育2021.03.15 昼間も母乳を与えたい? それとも朝晩だけ? 夜間卒乳も含め3パターンの準備ポイントを解説
-
コロナ下の育休復帰 新しい働き方どう対応?先輩親の声
仕事2021.03.08 読者アンケートで見えてきた、コロナ下の職場復帰の現実/昨年復帰した先輩親たちの工夫を紹介/通勤か在宅かによらず「不明点」を整理しよう
-
どう変わる? 新・男性育休制度の解体新書
仕事2021.03.05 男性育休「義務化」、何が義務?/生後8週まで最大4週間の「男性版産休」が取得可能に
-
男性育休「なぜ弊社で進まない?」 それぞれの悩み
パパ2021.03.05 パパ、人事部、マネジャー…男性育休を推進したいのはみんな一緒。でも、さまざまな壁がある
-
育休期間は途中で変更できる?【教えて!両立の知恵】
子育て・教育2021.02.17 育児休業の開始日や終了日は変更できる? その場合の手続きは?
-
前野彩 妊娠中は「計画的にお金を使う」訓練期間
お金2021.02.10 無償化後の教育費&子育て費(1) 子育て費は「総額」でなく「月ごとの支出」で考える/出産費用のリアル
-
赤ちゃんが小さく生まれたら?GCUで受けられるケアは
健康・病気2021.02.02 「赤ちゃんが小さく生まれてGCUでケアを受けるのは、決して珍しいことではない」 NICUとの違いは?
-
第二子妊娠、上の子どうケア ?【教えて!両立の知恵】
子育て・教育2021.01.29 第二子を妊娠・出産。上の子のお世話はどうしたら?パパの役割は?
-
家族増える 生活設計どうする?【教えて!両立の知恵】
家事・暮らし2021.01.28 子どもが生まれるとき、生活設計はどう見直したらいいでしょう。ポイントは?
-
上司への妊娠報告は、いつ?【教えて!両立の知恵】
仕事2021.01.15 妊娠が分かり、会社の上司に報告したい。具体的な手順は?
-
月齢の低い赤ちゃんは体温調節が未熟 寒さ対策ポイント
子育て・教育2020.12.15 初めての冬を迎える赤ちゃんの寒さ対策。家では?おでかけ時は? 「温めすぎも注意」3児ママの小児科医がアドバイス
-
細川モモ 「眠れている人は黙ってろ」乳児ママの本音
家事・暮らし2020.12.03 次女出産後7カ月で思う「産後のママの笑顔に過信は禁物」、パパの心得
-
男性育休義務化、中小7割反対の背景と進めるべき理由
パパ2020.12.01 「中小企業の7割が反対」の背景には働き方改革が浸透していないことがある/同調性重んじる日本、3割突破すれば取得が多数派に変わる/両親学級をセットで
-
【86自治体の保育園事情分析】さいたま市は認可11園を園庭付きで整備
子育て・教育2020.11.26 2020年版データベースを更新中! 埼玉県さいたま市の「保育園の入りやすさ」「保育料」…最新事情は?
-
【86自治体の保育園事情分析】千葉市は2年連続で入園決定率が9割前後に
子育て・教育2020.11.25 2020年版にデータベースを更新中! 千葉県千葉市の「保育園の入りやすさ」「保育料」…最新事情は?
-
【86自治体の保育園事情分析】府中市は入園決定率の改善進む
子育て・教育2020.11.25 11月は保活シーズン真っただ中。多くの自治体で来年4月の認可保育園入園に向けた申込書の配布や受付がスタートしています。 保活中の皆さんに、ぜひ役立てていただきたいのが、日経DUALの有料会…
-
【86自治体の保育園事情分析】板橋区は入園決定率80%台を維持
子育て・教育2020.11.24 2020年版データベースを更新中! 東京都板橋区の「保育園の入りやすさ」「保育料」…最新事情は?
-
【86自治体の保育園事情分析】大田区は認可保育所が増加し、入園決定率上昇
子育て・教育2020.11.24 2020年版データベースを更新中! 東京都大田区の「保育園の入りやすさ」「保育料」…最新事情は?