妊娠
このキーワードをフォロー新しい家族を迎えるための準備が始まります。ママの体はここから出産の日まで大きく変化し、体調や仕事のやりくりなど不安なことや知りたいことが増えていくでしょう。先輩ママ、パパの体験談、専門家の助言、病院や自治体などのサポート情報が、お役に立つことを願っています。
-
家族増える 生活設計どうする?【教えて!両立の知恵】
家事・暮らし2021.01.28 子どもが生まれるとき、生活設計はどう見直したらいいでしょう。ポイントは?
-
上司への妊娠報告は、いつ?【教えて!両立の知恵】
仕事2021.01.15 妊娠が分かり、会社の上司に報告したい。具体的な手順は?
-
キラリと光る!全国自治体の子育て支援策を紹介
子育て・教育2021.01.07 「おむつを無料で毎月配って見守り」「1歳の誕生日を地域でお祝い」「マイ保健師」…など
-
妊産婦や保育園家庭へのサポートは?自治体のコロナ対応
家事・暮らし2020.12.25 保育園家庭、妊産婦、ひとり親への支援、保護者が感染した場合の預かり…上位自治体の施策
-
【86自治体の保育園事情分析】さいたま市は認可11園を園庭付きで整備
子育て・教育2020.11.26 2020年版データベースを更新中! 埼玉県さいたま市の「保育園の入りやすさ」「保育料」…最新事情は?
-
【86自治体の保育園事情分析】千葉市は2年連続で入園決定率が9割前後に
子育て・教育2020.11.25 2020年版にデータベースを更新中! 千葉県千葉市の「保育園の入りやすさ」「保育料」…最新事情は?
-
【86自治体の保育園事情分析】府中市は入園決定率の改善進む
子育て・教育2020.11.25 11月は保活シーズン真っただ中。多くの自治体で来年4月の認可保育園入園に向けた申込書の配布や受付がスタートしています。 保活中の皆さんに、ぜひ役立てていただきたいのが、日経DUALの有料会…
-
【86自治体の保育園事情分析】板橋区は入園決定率80%台を維持
子育て・教育2020.11.24 2020年版データベースを更新中! 東京都板橋区の「保育園の入りやすさ」「保育料」…最新事情は?
-
【86自治体の保育園事情分析】大田区は認可保育所が増加し、入園決定率上昇
子育て・教育2020.11.24 2020年版データベースを更新中! 東京都大田区の「保育園の入りやすさ」「保育料」…最新事情は?
-
妊娠で変化する肌と体重 ケア・管理のポイントは?
健康・病気2020.11.10 妊娠中は敏感になる肌に注意。体重は週数に応じてしっかり増やす/産後に体重が戻るのはいつ?
-
産後のだるさ・疲れを軽減する過ごし方、6つのポイント
健康・病気2020.11.09 産後の生活で意識したいこと/大切なのは「頑張らない」心がけ
-
高橋真麻 若いうちから「仕事と出産」考える機会を
子育て・教育2020.11.05 母は3回の流産、自分は生理不順……。産まない人生もあり得たから感じる、ライフプラン教育の大切さ
-
長島有里枝 「育児の荒波」に翻弄された産後数カ月
子育て・教育2020.09.30 「産んだらすぐ働けばいい」と予定日の3カ月後から仕事を入れたものの……独身時代のノリでスタートした子育てに次々と訪れる試練
-
妊婦を悩ます頭痛、腰痛、むくみ 対策とセルフケア
健康・病気2020.09.28 痛み、むくみの原因は?/我慢しすぎず医師に相談を/セルフケアのポイントは?
-
妊娠中の便秘・痔 人には聞けないお悩み解消
子育て・教育2020.09.23 妊娠中は、体の冷えに加え、ホルモンバランスなどの関係で、便秘や痔(じ)、尿漏れが起こりやすくなるもの。どうすればいいのでしょうか
-
出産前後、パパの心得 これだけは押さえておきたい
パパ2020.09.09 予定日は必ずしも出産日ではない、出産前後でママが一番気にするのは…
-
つわりの妻支える夫の声掛け 不安やストレス和らげる
パパ2020.09.07 吐き気だけでなく、だるさも。つわりの症状を知り、料理や家事を回していくには?
-
男性不妊と告げられ驚く 4年後父になった紙芝居師
パパ2020.09.03 顕微授精はしない。自分の体のせいで、妻の体に負担はかけられない
-
メモ活用で妊娠後期の体調を把握 産育休準備も
家事・暮らし2020.08.31 リスクへの備え、ストレス対策…妊娠後期に実践したい6種のメモを紹介
-
高橋真麻 コロナ禍の出産、無事なら贅沢は望まない
子育て・教育2020.08.28 立ち会い出産もお見舞いも禁止/後悔や執着よりも、前向きに考えたい