家族でお出かけ、子どもは楽しいの?
子どもに色々な経験をさせてあげたいと思い、夏休みや冬休みに旅行に行ったり、休日に日帰りで出かけたりしているのですが、荷物も多いし、親はぐったり。子どもも楽しそうなときと、そうでないときがあります。実際、子どもにとってはどうなのでしょうか。
子どもに色々な経験をさせてあげたいと思い、夏休みや冬休みに旅行に行ったり、休日に日帰りで出かけたりしているのですが、荷物も多いし、親はぐったり。子どもも楽しそうなときと、そうでないときがあります。実際、子どもにとってはどうなのでしょうか。
お友達とのケンカ。止めたほうがいいの?
3歳の息子は、公園や児童館でお友達と遊ぶと、すぐにケンカになってしまいます。
絵本の選び方を教えてほしい。
毎日、夜寝る前に絵本を読んであげています。子どもが読む本を持ってくるので、同じ本ばかりになります。
どうしたら絵本が好きになりますか?
絵本をたくさん読むといいと聞きます。うちの子はあまり絵本が好きじゃないようです。
絵本の読み聞かせ、いつごろどんな絵本から?
まだ3カ月ですが、絵本をたくさん読んであげたいと思っています。
これっていたずら? それとも遊び?
入ってほしくないところに入ったり、出してほしくないものを出したり、高いところに登ったり......。
どうやって遊んであげればいいの?
夫も毎日忙しく、平日は朝早くに出ていき帰宅はだいたい終電ごろ。
職場復帰は4月1日がいいの?
第1子を出産し、育休中です。4月から保育園の入園も決まりましたが、職場復帰は4月1日が普通なのでしょうか?
卵子はアンチエイジングできる?
お肌などのアンチエイジングのように、健康的な生活を送っていれば卵子もアンチエイジングできますか?
復帰前に、上司に伝えておくべきことは?
4月の職場復帰を前に、一度出社して上司と面談することになりました。
妊娠後期に自転車に乗っても大丈夫?
上の子どもを保育園に送迎する際に自転車は欠かせません。
お迎えに5分遅れそうなとき、連絡は必要?
保育園のお迎えも時間との戦い。会社を飛び出して、電車の中でも乗り換えにちょうどいいドアまで移動して、電車を降りたらダッシュで向かっています。
ママモードから仕事モードへ切り替えるには?
あと数カ月で職場復帰の予定。育休が長かったせいかすっかりママモードになってしまい、ばりばり働いていた自分が嘘のようです。