仕事、育児とのバランスを取りながら取り組むワーママの学び直し。今回は一人娘の保育園生活で生じた問題をきっかけに、大学へ編入したワーママの学び直し体験を紹介します。
スケジュール管理を工夫し、1年で卒業
事業開発コンサルタントで年長の女の子のママである秋山ゆかりさんは、2020年4月、心理学を学ぶために大学に編入。新型コロナウイルスの流行下、保育園が休園になるも、仕事のペースは落とさず、1年間で50単位を取得して卒業しました。すべてオンラインになった学生生活では、スケジュール管理を工夫し、率先して仲間づくりに取り組んだと言います。詳しく聞いていきましょう。

戦略・事業開発コンサルタント。世界初のウェブブラウザーであるNCSA Mosaicプロジェクトに参加後、インテル等でエンジニアを経て、ボストン・コンサルティング・グループで戦略コンサルタント、GE Internationalで戦略・事業開発本部長。2012年にLeonessaを設立。6歳の娘と夫との3人家族。
■授業はすべてオンライン。学びを支え合った仲間づくりの方法とは?
■大量のリポートやテストをクリアできた隙間時間の活用術も紹介
■1年間の大学生活で得られたこと。仕事にもよい変化が! など