共働きで稼いでいるはずのに、お金が貯まらないのは一体なぜ? 習い事、教育費、住宅ローン…共働きを維持するためのベビーシッター代や家事代行、外食費にもお金がかかります。まず減らすべきは一体どこで、どうしたら、効率よくお金を貯めていけるのでしょうか。妊娠・産後期から未就学児、小学生家庭までの家庭に向け、お金のプロが具体的に指南します!
-
ダブルインカムでも目標貯蓄額を達成できない理由
8割が目標貯蓄額を達成できていない理由とは? 世帯の年間貯蓄額「50万円未満」が4割強
-
年上夫と毎月の赤字家計、老後資金貯められる?
世帯年収1100万円だが毎月赤字で預貯金は30万円。息子の中学受験と9歳年上の夫の退職後生活…
-
私立小から中学受験 この先教育費払い続けられる?
子どもは私立小学校の3年生。この先中学受験、私立中高一貫校そして大学と、膨らみ続ける学費負担…
-
習い事、民間学童…住む場所で教育費に差はある?
首都圏7自治体、6つの習い事等の価格相場を調査してみた。地域差を知っていれば、家計のスリム化…
-
わが子をグローバル人材に 家庭教育7つのコツ
コスト0円で英語に自信がない親にもできる、英語やグローバル感覚を身に付けさせる方法とは