「管理職になりたいか」という問いに対し、女性の半数以上が「なりたくない」と回答しています。一方で政府は2020年代に指導的地位に女性が占める割合を30%にするという目標を立てています。帝国データバンク調査によると、現在の女性管理職割合の平均はたったの8.9%です。小さい子どもを持ち、仕事と家庭の両立をしているママでも、管理職への打診を安心して受けられるために必要な「武器」を準備する方法をお伝えします。

 日経xwoman編集部では、12月に女性のリーダーシップに関する書籍を出版する予定です。書籍のタイトルは『なぜ自信がない人ほど、いいリーダーになれるのか』。著者はワークシフト研究所・代表取締役社長の小早川優子さんです。本特集の4本目では「良きリーダーの定義」と「リーダーシップを考える際に意識すべき2つの軸」「マネジリアル・グリッド理論」について、小早川さんに詳しく解説してもらいます。

人数以上の成果を上げるのが「良きリーダー」

 さて、皆さん、「良きリーダー」というのはどんな人を指すと思いますか? 例えば、5人のメンバーで構成されたプロジェクトチームがあったとき、5人全員の力を合わせて、ゴールに導くことがリーダーの役目です。これがさらに「良きリーダー」というのであれば、5人の力を単純に足し合わせるだけでなく、全員の力を掛け合わせて相乗効果を発揮させながら、成果を出す人を指します。つまり、人数以上の成果を上げていくようにチームを導く、それが良きリーダーです。

 そう聞くと、リーダーが遠い存在に思えてしまうでしょうか。いいえ、本特集の前回までの記事で述べた通り、時代が大きく変化している今、リーダーは完璧で強い「私に付いてこい」タイプとは限らなくなってきています。

 「自信のない」人でもリーダーの役目を果たすことはできます。いえ、「自信がない」人だからこそ、素晴らしいリーダーになれるのです。そのための武器として、自信がない人がリーダーとして活躍するための「知識」と「手法」を身に付けておく必要があります。リーダーとしての基本知識を学び、経営者や上司の視点を理解して、あなたの強みを発揮できるリーダースタイルを見極めていきましょう(*)。