「働き方改革」で業務の効率化が進み、仕事の多くは、AIやRPAが担うようになります。働く場所も自分で選べるようになり、自由度が増す一方、企業に必要とされるのは専門性に長けた人材です。大手企業が早期退職を募るなど、終身雇用制度は崩壊してきており、誰もが定年まで勤められる時代ではありません。そんな中、子育て世代の共働きが考えるのは「末長く働き続けたい」ということでしょう。会社員として働き続けるか、フリーランスや起業という形で、自分のやりたいことに挑戦し、働き続けるか、その選択に迷う人は多いようです。
そこで、会社員からフリーランス、起業への道を選び、成功している子育て世代にインタビューをして、収入はどのように変わったか、ノウハウはどこで得たか、事業計画はどんなふうに立てた? 事業を大きくできた理由は? 会社員時代にやっておいたほうがよいことは?などを根掘り葉掘り聞きました。さらに、起業や働き方の専門家に、ブルーオーシャンの見つけ方や、会社員でいるうちに身に付けておきたいスキルなどのアドバイスももらいました。
「末長く働く」ための起業・フリーランス
そこで、会社員からフリーランス、起業への道を選び、成功している子育て世代にインタビューをして、収入はどのように変わったか、ノウハウはどこで得たか、事業計画はどんなふうに立てた? 事業を大きくできた理由は? 会社員時代にやっておいたほうがよいことは?などを根掘り葉掘り聞きました。さらに、起業や働き方の専門家に、ブルーオーシャンの見つけ方や、会社員でいるうちに身に付けておきたいスキルなどのアドバイスももらいました。
「末長く働く」ための起業・フリーランス
-
1「収入とやりがい両立させたい」女性起業成功のコツ
-
2仕事は横でつながる時代 「プロ人材」化で生き残れ
-
3フリー経て起業したPRママ 退職後2年で収入3倍
-
4ケニアのバラに出合い、資金30万で輸入販売を開始←今回はココ
-
5退職し3カ所で学んだ元金融ママ 目標はユニコーン
-
6辞める前に知りたいフリーランスのリスクヘッジ
2012年に、ケニア産のバラを輸入販売するフラワーショップ「AFRIKA ROSE (アフリカローズ) 」を起業した萩生田愛さん。自宅で一人で始めた個人事業を、今や東京の広尾と六本木に2店舗を構えるまでに成長させ、私生活では2歳になる子どもを育てるママでもあります。
そんな萩生田さんの前職は、大手製薬会社のMR。安定した地位を捨てて、自己資金を元に全く違った世界で、個人事業主からスタートした萩生田さんのユニークなキャリアには、どのような道のりがあったのでしょうか? 起業するまでの経緯や起業にかかった費用、事業展開についてなど詳しく聞いていきます。
次ページから読める内容
- 会社員時代に学んだ姿勢が、今でも自分の核に
- ケニアのバラで日本に笑顔を届けたい
- スタートの資金は30万円、従業員は自分一人
- 事業展開は顧客のアイデアから
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
有料会員限定記事(2327本)が読める
有料会員登録すると以下のサービスを利用できます。
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。