これからの共働き家庭で大切な発想は、ママもパパも「しないこと」を増やすこと。取捨選択をして諦める、アウトソーシングをして上手に任せる。家事のスリム化を進めた結果、家族との時間が増えるとうれしいですよね。「しない上手、任せる上手」になるためのコツやアウトソーシングの最新事情を紹介します。
もっと「しない上手」「任せる上手」
-
1「考える家事」が原因で夫婦間に見えない溝が生じる
-
2家事育児「自分がしたほうが早い」を断ち切る
-
3子どもが片付けたくなる玄関・リビング・キッチン
-
4「無駄な家事」勇気をもって手放そう 40の方法
-
5家電への投資は苦手な家事からすべし 目利き10選
-
6平日夕食の支度を「料理外注」2種で簡略化してみた←今回はココ
-
7増える学習教材 反抗期の子どもに整理を任せてみた
夕食の支度を簡略化したら「自分の時間」が作れるかも……?
特集「家事『しない上手』『任せる上手』」では、家事を思い切って手放し「しない上手」「任せる上手」になる方法を紹介してきました。今回は 実際に編集部員Aが「任せる上手」を実現するため、家事を外部サービスにアウトソースしてみます。夫、1歳10カ月の子どもと3人暮らしの編集部員Aの平日の1日の流れは図の通り。「洗濯乾燥機と食器洗い機、ロボット掃除機は導入しているし、子どもは人見知りなので寝かしつけは外注できない……意外と追加で削るところがないな」というのが現状です。その上で省力化できて効果が大きそうな作業はないかと考え、浮かび上がってきたのが毎日40分程度かかっている「買い物」と「夕食の支度」でした。
ここで少しでも時間の余裕が生まれれば、ママ・パパに自分の時間ができるかもしれません。そこで今回、食事の支度を簡略化するため「作り置き代行サービス」と、「ミールキット宅配サービス」の2種類を試して比較してみました。実際に使うと「良かったところ」のほかに「頼む際に気を付けるべきところ」がよく分かりました。自宅の環境や自分の性格、配送業者のサービスとの相性などによって注意点が変わってきます。「本当に使えるサービスなのかな?」と迷っている人は、自分の環境に当てはめて読んでみてください。
次ページから読める内容
- 【作り置き代行】帰ったらすぐ食べ物がある! という代えがたい安心感
- 【ミールキット】献立を考える時間、食材の無駄を排除できる
- 自分が普段作っている料理のバリエーション増加にも役立つ
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。