働き方がますます多様化する昨今。ワーママが抱いているのは「この先も(は?)自分らしく働き続けたい」という思いではないでしょうか。これから働き続ける上で、「人とのつながり」が仕事人生にプラスになるものであることについて、多くの人は異論はないでしょう。でも、仕事と子育てを両立しているDUAL世代はとにかく多忙。目の前のタスクを処理することに精いっぱいで、ネットワークを広げる余力はないという人は少なくありません。そこで、時間がないと叫んでいる「人脈づくり苦手」記者たちが、読者に代わって、各界で活躍する「人脈の達人ワーママ」に徹底取材。等身大でできる「ムリじゃない」ノウハウを探してみました。外に目を向けることがなぜ今必要なのか。社内・社外人脈の広げ方、SNSの活用法も紹介します。
-
編集部で白熱トーク 人脈で私の市場価値は上がる?
ワーママは仕事と子育ての両立で精いっぱい? 「人脈づくり特集」というテーマについて、記者が白…
-
現状に安住の内向き志向では、今後は取り残される?
今後も自分らしく働き続けたいワーママにこそ人脈づくりが大事な理由を「達人ワーママ」に聞いてき…
-
メール、飲み会、雑談…7人の達人ママの人脈テク
「人脈づくり苦手」記者たちが、読者に代わって「人脈の達人ワーママ」に徹底取材。等身大でできる…
-
手軽なツールSNS 疲れずに仕事人脈をつくるコツ
「SNSへっぴり腰記者」が、達人4人たちに疑問をぶつけてみました。どうすれば、SNSに疲れる…
-
森本千賀子 人脈の達人・涙ぐましい10の神ワザ
リクルートキャリアで企業の採用支援や人材戦略コンサルティングを手がけ、2017年に独立・起業…