ウィズコロナの暮らしになり、親がリビングで仕事をする横で、子どもが学んだり遊んだりすることは当たり前の風景になりました。休日を家で過ごすことも多くなってきました。家族が一緒に過ごす時間が長くなった今、子どもが育つ空間の在り方も変わってきているはずです。これからのリビングづくりのノウハウ30選を紹介します。子どもの自立心や没頭力、学力を育むヒントも満載です。
-
家族時間が増加 リビングに自立心育む子のテリトリーを
半年で大きく変わった親子の毎日。では、暮らしの中心となるリビングはどう進化させる?
-
収納は子の個性に合わせる トライ繰り返し改善を
4人育てる収納プロ(上)/ゲーム性取り入れ、タスク漏れ予防/1カ所集中で、忘れ物をしなくなる…
-
3歳から自分で支度 忘れ物も子が成長するチャンス
4人育てる収納プロ(下)/子どもの自立をゴールにした関わり方/忘れ物をしたら話し合い/情報提…
-
リビングで家族のつながり意識する 建築家6つの提案
リビングが狭いと感じても置きたいものは? 子ども部屋に求めるものとは?
-
子の興味・学びの幅広げる リビングに欲しいモノ8選
好奇心を刺激する・自己効力感アップに効くアイテムなどを紹介。リビング時間を充実させるこつは?
-
おうちで科学体験 ベランダ・お風呂で学びを豊かに
【番外編】ベランダで定点観測、入浴時にお湯を活用して重さ、浮力、密度を実感させる