「無理せず仕事と育児を両立したい」「子どもと過ごす時間をなるべく増やしたい」「子どもの生活リズムを守りたい」…。短時間(時短)勤務中の人が制度を利用している理由はそれぞれですが、皆が一様に感じているのは、「このまま時短を続けていて大丈夫?」という迷い。日経DUALが実施したアンケート調査でも、350人近くの時短ママたちから「キャリアの展望が開けない」「仕事でやりがいが感じられない」「収入が下がっているのに仕事量はそれほど減らしてもらえない」「職場で居づらい」といったさまざまな不安や不満、悩みの声が寄せられました。そこで、時短ママたちがはまりがちな「キャリア迷路」を抜け出す方法を徹底取材。時短勤務でもキャリアアップする方法、フルタイム勤務へのスムーズな移行法も紹介します。
-
345人の悩める「時短ママ」がモヤモヤを吐露
短時間勤務は本来、共働き親をサポートするための制度のはずだが、実際に利用している人は悩みだら…
-
時短勤務の落とし穴 職場に居場所失うことも
「こんなつもりじゃなかった」と後で慌てないために…特に気を付けたい5つのリスクを解説
-
時短勤務ママ キャリアアップを目指すには?
時短勤務中に心掛けたい、キャリアップを見据えた働き方を専門家がアドバイス
-
時短からフルタイムへ 転換期はここに注意!
キャリア重視の「バリキャリ」、生活重視の「ゆるキャリ」でもない、「フルキャリ」に転換するため…
-
時短勤務の損得勘定 収入が驚くほど減ることも
時短制度を利用すると、実際にはどれくらいの減収になるのでしょうか。専門家がチェックポイントを…