新型コロナウイルスの影響で先行きの不透明感が増し、今後の収入や働き方に不安を覚えている人もいることでしょう。一方で、オンラインを活用すれば自宅にいながらの学び直しや副業なども容易になってきました。動きづらい今の時期をキャリアの「仕込み期」とすることで、今後経済が回復したときに再度大きく飛躍できる可能性もあるはず。今だからこそできる、DUAL世代のキャリア戦略の立て方を紹介します。

「本業の年収を上げることがいい」という価値観に疑問

 家賃や住宅ローン返済など、住居に関わる支出は大きいもの。住居費をゼロにするため、発想を転換して「空間が働く家」を建てた共働き夫婦がいます。

 1級建築士の高橋良弘さん(37歳)は、「本業の年収を上げることがいい」という従来の価値観に疑問を感じていたと言います。「年収が上がれば、拘束される時間が増え、家族と過ごせる時間は減り、プレッシャーやストレスは増えます

 そこで、自宅を建てる際に、副収入を生む仕組みをつくり、住居費をゼロにする戦略を立てました。工夫を凝らした結果、一戸建て住宅用の土地に立つ、地下1階、地上2階建てにもかかわらず、「賃貸収入とシェアスペースの副収入で、住宅のローン返済は毎月ほぼできています」と高橋さんは言います。

 「住居費のために働かなくてよくなると、働き方の可能性は広がります」と高橋さん。副収入を生むこの家に住んだことで、高橋さん夫婦のキャリア観は一変。さらに、引っ越しして数カ月後に起きたコロナ禍で、副収入があることのメリットを改めて実感したと言います。

 定期的な副収入を確保する考え方は、先の見えないウィズコロナ時代にも有効な、新たな働き方の戦略と言えます。肝となったのは、「私」と「外」の境目の思い込みを問い直した点。この発想の転換方法は、さまざまなケースで応用できそうです。「持ち家」「賃貸」とはまた違う、「空間が働く家」という第3の選択肢はどのように実現できるのでしょうか。そのノウハウについて、高橋さん夫婦らに次ページから詳しく聞きます。

寝室は家族専用スペース リビングはシェアスペース 1階と地下に賃貸スペース  (地下か1階あたりから)夫婦の働き方やキャリア観も変化