ウィズコロナ時代の「働き方、次の一手」
-
1ウィズコロナ時代、キャリアも学びも「戦略」が大事
-
2コロナ禍で転職成功 保育園ママの4つの戦略
-
3企業分析や面接の注意点 コロナ前とはここが違う
-
4文系パパのスキルシェア 強みの発掘、新分野の広げ方←今回はココ
-
5自分の仕事を「スキル化」するために今できること
-
6「希少人材」を目指せ! オンライン学習の活用法
-
7副収入を生む家 シェアしたら働き方や育児も変化
「自分にはシェアできるスキルはない」は思い込み?
自分のスキルを本業以外の場所で活用したり、ネットを介して不特定多数の人が仕事を受発注するクラウドソーシングサイトでスキルを売ったりする「スキルシェア」という言葉を耳にするようになりました。
子育て期は本業をこなすだけでも手いっぱいという人は多いかもしれませんが、自分のスキルを意識し、今の勤務先以外でも活用することを考えて働くことは、副業や転職、フリーランス、パラレルキャリアなど、将来の働き方の選択肢を増やす戦略になります。
「自分には特別なスキルはないとずっと思っていました」。そう話すのはメーカー正社員で企画業務に携わる35歳のパパAさん。文系総合職として10年以上勤務しています。8歳、7歳、4歳の3人の娘の子育て真っ最中です。
そんなAさんは現在、「三姉妹のパパ」というハンドルネームで、オンライン上で仕事を受注できるクラウドソーシングサイトに登録して副業をしています。キャリアアップなのか、収入アップなのか、スキルアップなのか――「自分の目的や大切にしたい点を明確にすることが大事です」
自分がスキルだと思っていたものと需要のあるスキルが違ったことや、スキルの発掘方法、幅を広げる勉強法、試してみて分かった成功させるためのコツなどを Aさんに聞きました。
次ページから読める内容
- 「自分はほかの場所で通用するのだろうか」というモヤモヤ
- 何気なく本業でしていたあの業務がスキルだった
- 副業が「スキルアップ」につながる 意外なメリット
- 「稼ぎの多様化」に向けてさらに前進
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。