わが子が突然「今日は学校に行かない」と言ったらどうしますか? 子どものことが心配なのはもちろん、共働きの親には「仕事はどうしよう」という仕事の悩みもあります。そこで、子どものタイプ別対応策について不登校の専門家を取材しました。不登校体験者の思いや、夏休み明けに向けてのメッセージも発信します。
-
不登校・行き渋りには前兆が 見逃しはこじれのもと
長女が小学校に入学した共働きのKさん。まだ学童のお迎えはあるものの、「朝の保育園の送りから解…
-
子の不登校タイプは、親の「子育て傾向」で変わる
行き渋りや不登校で、親がとるべき対応は子どものタイプによって変わってくるといいます。しかし、…
-
不登校Q&A 共働き親「今日をどう乗り切る?」
子どもが行き渋りや不登校になると、本当のところは親もパニックに。そこで今回は、親が直面するで…
-
共働き親の心配は将来のこと 不登校児はどう学ぶ?
学校へ行かない子どもたちはどこで、どのように学ぶのでしょうか。進学は大丈夫なの? そんな親の…
-
発達障害のある子が学校へ行きやすくなるヒント
発達障害がある子が行き渋りや不登校になることがあります。ADHDとアスペルガー症候群の子が学…
-
中川翔子「いじめで不登校になった子のご両親へ」
中川翔子さんは、中学時代にいじめによる「不登校」を経験しました。お母さんとのエピソードなどを…