共働き子育て世代にとって、多忙な毎日を過ごす中で大事なのは、やるべきことを「ただこなすだけ」にならないようにすること。仕事においてもプライベートにおいても、アウトプットのみならず、必要なことを適宜、インプットして新しい知識や価値観を得たり、新しい人脈を広げたりすることが大切で、そのためには、時間の使い方なども工夫をする必要があります。そこで、本特集では、最前線で活躍するママやパパに注目。彼女ら・彼らが、日常生活をスムーズに回す上で密かに実施している細かな工夫やマイルールについて聞きました。
-
動画視聴は家事しながら ワンオペパパの超速両立術
「私が産む担当だから、あなたは育児担当ね」から始まったパパのワンオペ育児。情報収集や会議の効…
-
育休後、キャパオーバー経て絶妙な両立バランス構築
アサヒビール・ママの工夫/仕事相手の信頼得るため依頼をすべて引き受け、回らない状態に。両立す…
-
4児育てながら取締役も 業務委託ママのマイルール
できる・できないの線引き、仕事を受ける際の判断基準…。「申し訳なさ」から生まれた仕事の工夫が…
-
17時台退社の執行役員ママ 意思決定はその場で
太陽ホールディングス・富岡さやかさん/毎日17時15分の退社で重要任務の遂行を可能にしている…
-
CEOママ 「考える時間を確保する」ための工夫は
SHE CEO福田恵里さん/約400人のスタッフを抱えながら経営に取り組む8つのマイルールと…