4月号【特集】ロスジェネ世代の「働く未来」大研究

4月号前半
ロスジェネ世代の「働く未来」大研究
平成の就職氷河期の中で社会人になった「ロスジェネ世代」(ロスジェネはロスト・ジェネレーションの略)。非正規雇用の人が増えて格差が拡大し…そんな世代論は聞き飽きた! という人もいるでしょう。でも、ちょっと待って! この世代は、働き方を模索しながら社会のデジタル化にいち早く対応、共働き子育てを実践してきた、実はパワーあふれる世代でもあるのです。私たちは、ここからまだまだ頑張れる。子育てしながらどうキャリアを伸ばす? どんなリーダーになる? 下の世代とうまく働くには? 「100年人生」を見据え、幸せに働くノウハウを探ります。

4月号後半
「2人目どうする?」モヤモヤへの向き合い方
「2人目が欲しいけど、なかなか踏み切れない」「子どもは1人かなぁ…」などと、モヤモヤしている人は少なくないでしょう。そこで、DUALは440人が回答してくれた読者アンケートと専門家への取材から、「2人目どうする?」という悩みに向き合いました。ほかの共働きママやパパたちには、どんな悩みや考えがあるのでしょう。「わが家の解答」を探る上でのヒントが満載です。
-
「2人目どうする」のモヤモヤ 読者アンケート
-
2人目の不妊 「もう1人欲しい」読者2人の道のり
-
2人目産んで家計大丈夫?の不安は書き出して解消
-
ワンオペだと2人目は無理? 読者の現実解を紹介
-
1人を大事に育てる選択 ひとりっ子の育て方どうする?