習い事の“モヤモヤ”は 先輩パパママ&専門家に聞け!
回答者の92.7%が「子どもが習い事をしている」
子どもが3~4歳になると、周りからちらほら「習い事をしている」という声を聞くようになるものです。日経DUALが2021年1~2月に実施したアンケートでは、355人もの回答が集まり、そのうち92.7%が「子どもが習い事をしている」と答えました。
子どもが最初に習い事を始めた時期を聞いたところ、「年少」と「年中」で過半数を占めました。さらに、「1歳」「2歳」と答えた人もそれぞれ約10%おり、反対に「小3以上」はわずか0.6%にとどまりました。
この結果から、回答者の90%以上が小2までに最初の習い事を始めていること、約50%は年少~年中にかけて最初の習い事を始めていることが見て取れます。
では具体的にどんな習い事をしているのでしょうか。次のページで、アンケートで分かった「人気の習い事」トップ20を発表します。また、習い事の平均費用や、「想定以上にお金がかかった習い事」のランキング、新型コロナウイルス感染症の流行が習い事に及ぼしている影響なども紹介します。

■子どもの年齢(複数回答)
0歳/3.7%、1歳/5.9%、2歳/14.4%、年少/15.2%、年中/17.2%、年長/16.9%、小1/17.7%、小2/18.6%、小3/16.6%、小4/10.1%、小5/9.6%、小6/4.8%、中1以上/9.6%、その他/0.3%
■子どもの人数
1人/44.8%、2人/44.8%、3人/8.2%、4人以上/2.0%、0人/0.3%
次ページから読める内容
- 共働きっ子に人気の習い事トップ20を発表!
- 習い事の平均費用と、「想定外にお金がかかった習い事」は?
- 新型コロナ禍で習い事を増やした人も
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。