
-
ecomomアンバサダー体験レポート「夏休みチャレンジ2018」-後編-
子育て・教育2018.09.26 この夏、川崎市の小学5年生21人が、環境教育プログラム『食とくらしがつくる地球の未来 みんなでいっしょに考えよう ~夏休みチャレンジ2018~』に取り組みました。
-
ecomomアンバサダー体験レポート「夏休みチャレンジ2018」-前編-
子育て・教育2018.09.25 この夏、川崎市の小学5年生21人が、環境教育プログラム『食とくらしがつくる地球の未来 みんなでいっしょに考えよう ~夏休みチャレンジ2018~』に取り組みました。
-
親子で学ぶ、はじめての「SDGs」
子育て・教育2018.09.12 「SDGs」という言葉をご存知ですか? SDGsとは、「世界を変えるための17の目標」です。ecomomが制作に協力したサイト「Edu Town SDGs -わたしたちが創る未来-」では、子…
-
ecomom2017特別レポート 体験型環境教育プログラム『夏休み親子チャレンジ』を振り返って
子育て・教育2017.10.31 今年のプログラムを終えた9月のある日、食とくらしのサステナブル・ライフスタイル研究会の設立メンバーである味の素、花王と、環境・CSRコンサルティングのイースクエア、および川崎市の各担当者が集…
-
ecomom2017特別レポート 未来の地球を守ろう! 次世代の担い手たちがエコアクションを宣言 小学5年生と保護者の『夏休み親子チャレンジ』 Vol.3
子育て・教育2017.09.05 川崎市の小学5年生13人とその保護者が、夏休みを利用して取り組んできた全3回の環境教育プログラム『食とくらしがつくる地球の未来 みんなでいっしょに考えよう~夏休み親子チャレンジ~』(食とくら…
-
ecomom2017特別レポート 環境を考えた工夫がいっぱい! 身近なモノづくり企業の、エコへの取り組みを知ろう 小学5年生と保護者の『夏休み親子チャレンジ』 Vol.2
子育て・教育2017.08.22 川崎市の小学5年生13人とその保護者が、夏休みを利用して取り組んでいる環境教育プログラム『食とくらしがつくる地球の未来 みんなでいっしょに考えよう〜夏休み親子チャレンジ〜』(食とくらしのサス…
-
ecomom2017特別レポート 暮らしと地球環境のつながりを知り未来のために考え実践する力を育む 小学5年生と保護者の『夏休み親子チャレンジ』開催
子育て・教育2017.07.28 この夏、川崎市内の小学5年生13人とその保護者が、『食とくらしがつくる地球の未来 みんなでいっしょに考えよう~夏休み親子チャレンジ~』(食とくらしのサステナブル・ライフスタイル研究会、川崎市…
-
ひろっしゅコーチが教える ママもイキイキ!納得!子育て講座(全8回) <vol.8 お母さんの心の自立>
子育て・教育2017.03.01 大好評のひろっしゅコーチの講座もついに最終回です。多くのママに共通する子育ての悩みに、明るく、すぱっとアドバイスをしてくれるひろっしゅコーチ。その言葉に、思わず大きくうなずいたという方や、参…
-
ひろっしゅコーチが教える ママもイキイキ!納得!子育て講座(全8回) <vol.7 結果と経過、どちらを褒める?>
子育て・教育2017.02.15 今回は、「承認」についてのお話です。「承認」とはコーチングのスキルのひとつで、相手の変化や成長を認め、それを言葉にして相手に伝えること。「認める」の語源は、「見、留める(止める)」であるとも…
-
ひろっしゅコーチが教える ママもイキイキ!納得!子育て講座(全8回) <vol.6 それは誰の問題ですか?>
子育て・教育2017.02.01 母親にとってわが子は、自分の一部のような存在ともいえます。子どものことを自分のように喜び、悲しみ・・・子どもが困らないように、先回りして準備をすることも。でも、それっていつまで続ければいいの…