このページはecomom本誌に連載したものを加筆修正して再掲載したものです。
* レシピ中の1カップ=200㎖、大さじ1=15㎖、小さじ1=5㎖です。
白身魚のカルパッチョ
ささっと作れる前菜だから、わが家のホームパーティーでも定番。お皿を冷やしておくことと、鯛をなるべく薄く切るのがポイントです。

材料(4人分)
- 鯛(刺身用)…100g
- ドレッシング
- レモン汁…1/2個分
- オリーブオイル…大さじ3
- 塩・こしょう…各適量
- フルーツトマト(みじん切り)…1個
- ディル…適量
- ルッコラ…適量
- ドレッシングの材料を混ぜ合わせる。
- 鯛は薄いそぎ切りにする。
- 器をよく冷やし、オリーブオイル(分量外)をさっとぬる。
- 3の器に鯛をきれいに並べ、トマト、ディル、ルッコラを彩りよく散らし、ドレッシングをかける。
(調理時間:10分 カロリー:1人分129kcal)
クリスマス・カプレーゼ
トマトとアボカドでクリスマスカラーにアレンジしたカプレーゼ。シンプルな一品だけに、オリーブオイルはエクストラ・バージンなどのいいものを選びたいですね。

材料(4人分)
- モッツァレラチーズ…1個
- フルーツトマト…2個
- アボカド…1個
- バジル…適量
- 塩・こしょう…各適量
- オリーブオイル…適量
- 材料をそれぞれ3~4mmの薄さにスライスする。
- お皿に材料を交互に重ねて、塩、こしょうする。
- 仕上げにオリーブオイルを回しかける。
(調理時間:10分 カロリー:1人分174kcal)
タンドリーチキン
家庭でも意外とカンタンにできるタンドリーチキンは、ちょっと目先が変わったクリスマスディナーに。塩はきつめにしてしっかり味つけを。

材料(4人分)
- 鶏骨付きもも肉…4本
- 漬け汁
- ヨーグルト…250g
- ターメリック…小さじ1※
- コリアンダー…小さじ1※
- ガラムマサラ…小さじ1※
- クミン…小さじ1※
- (※をカレー粉大さじ1 で代用してもよい)
- ケチャップ…大さじ2
- レモン汁…1/2個分
- パプリカパウダー…小さじ2
- チリパウダー(お好みで)…小さじ1~2
- 塩…小さじ1
- こしょう…適量
- にんにく・しょうが(すりおろし)…各1かけ分
- 紫玉ねぎ(薄切り)…適量
- クレソン…適量
- 肉の表面の水気をペーパータオルで拭き取る。鶏肉はそのままでもよいが、お肉屋さんで半分に切ってもらうと食べやすい。
- 漬け汁の材料をジッパー付きのビニール袋に入れて、よく揉む。※印のスパイスの代わりに、カレー粉で代用してもよい。子ども向けにするならチリパウダー抜きで。
- 2に1の肉を入れ、よくもみ、一晩から1日おく。
- 焼く前に漬け汁をしっかり拭き取り、180℃のオーブンで40分ほど焼く。
- 付け合わせに紫玉ねぎやクレソンを盛りつける。
(漬け置き時間をのぞく調理時間:50分 カロリー:1人分257kcal)
ドライフルーツのパウンドケーキ
時間がたったほうがしっとりしておいしいので、パーティー前日に作っておけます。ドライフルーツは自分でラム酒に漬け込むと風味がさらにアップしますよ。

材料(4人分)
- 小麦粉…150g
- 砂糖…100g
- 卵…2個
- バター…100g
- ベーキングパウダー…小さじ1
- ドライフルーツのラム酒漬け(市販)…150g
- ホイップクリーム…適量
- ラム酒…適量※
- ※またはジャムシロップ
- ジャム…100g
- 水…大さじ3~4
下準備
- 型の内側にバター(分量外)をぬっておく。
- オーブンを180℃に予熱。
- バターはレンジで1分ほど加熱しておく。
- ボウルに砂糖と卵を入れて、ハンドミキサーでとろりとするまで混ぜ合わせる。
- 万能こし器に小麦粉とベーキングパウダーを入れ、1にふるい入れる。
- 溶かしバターを少しずつ2に入れ、しっかりと混ぜる。
- 3にドライフルーツを入れて全体をしっかりと混ぜる。バターをぬった型に流し入れ、ナイフで中央に切り込みを入れる。
- 180℃に熱したオーブンで40~45分焼く。竹串を刺して、生地がつかなければ焼き上がり。生地がついてくるようなら、アルミホイルをかぶせてさらに5~10分焼く。粗熱をとって型から外し、ラム酒、またはジャムを水で煮立たせたシロップを全体にぬり、しっとりさせる。
- カットしたケーキを器に盛り付け、ホイップクリームをのせていただく。
(調理時間:60分 カロリー:全量2204kcal ※ホイップクリームは含まず)
(撮影/馬場わかな、カロリー計算/清水紀子)