このページはecomom本誌に連載したものを加筆修正して再掲載したものです。
* レシピ中の1カップ=200㎖、大さじ1=15㎖、小さじ1=5㎖です。
チキンと香味野菜のアジアンソース
香ばしく焼いた鶏もも肉を、たっぷりの香味野菜と一緒にいただくヘルシーメニュー。ソースを唐辛子抜きにアレンジすれば、子どもたちもおいしく食べられます。

材料(4人分)
- 鶏もも肉…2枚
- にんにく…1かけ
- 塩・こしょう…各適量
- レタス…1/2個
- 万能ねぎ…1束
- 香草…1束
- アジアンソース
- A
- ナンプラー…大さじ4
- レモン汁…大さじ4
- 砂糖…大さじ3
- ミネラルウォーター…大さじ3
- にんにく(みじん切り)…2かけ
- 唐辛子(粗みじん切り)…2本
- 鶏もも肉は、塩、こしょうで下味をつけた後、すりおろしたにんにくをよくもみ込み、冷蔵庫で4~5時間置いて味をなじませる。
- 1の鶏もも肉を、180℃に温めたオーブンに入れて40分間焼く。
- 焼きあがった鶏もも肉と、食べやすい大きさに切ったレタス、万能ねぎ、香草を盛り付け、Aの材料をよく混ぜ合わせたアジアンソースを添える。
(調理時間:約45分、鶏もも肉のつけ置き時間:4~5時間)
茹で豚肉の生姜ソース
ボリュームたっぷりの茹で豚肉を、しょうがを効かせたソースでさっぱりと。食感が楽しいインゲン、茹でて甘さを増した長ねぎとの相性も抜群。

材料(4人分)
- 豚肩ロース肉(ブロック)…400g
- いんげん…1パック
- 長ねぎ…1本
- しょうが…2かけ
- 生姜ソース
- A
- しょうが(みじん切り)…大さじ2
- にんにく(みじん切り)…1かけ
- しょうゆ…大さじ3
- 砂糖…小さじ1
- 酢…大さじ1
- ごま油…大さじ1
- 豚肩ロース肉は、表面が白くなる程度に熱湯に通し、油とヌメリを取る。
- 鍋に1の豚肩ロース肉と長ねぎの青い部分、スライスしたしょうがを入れ、ひたひたの水を加えて火にかける。水が沸騰したら弱火にし、途中アクを取りながら約1時間煮る。その後、鍋にふたをして常温のまま冷ます。
- インゲンはヘタを切り、長ねぎの白い部分は5cmの長さに切って、それぞれ塩茹でする。
- 冷めた豚肩ロース肉を約1cm幅に切り、3の野菜と一緒にお皿に盛り付けて、Aの材料をよく混ぜ合わせた生姜ソースを添える。
(調理時間:約15分、豚ロース肉の茹で時間:約1時間)
3種のチーズソース ポテト添え
パスタに絡めたり、パンにつけたりとアレンジ自在なチーズソース。クセの強いチーズが苦手な場合は、とろけるチーズだけでも作れます。

材料(4人分)
- じゃがいも…4個
- ブロッコリー…1株
- ソーセージ…8本
- 3種のチーズソース
- A
- とろけるチーズ(ピザ用)…80g
- ゴルゴンゾーラチーズ…40g
- パルメザンチーズ…30g
- 生クリーム…1カップ
- 白ワイン…1/3カップ
- こしょう…適量
- Aの材料をすべて鍋に入れ、弱火で4~5分間煮詰める。(ゴルゴンゾーラチーズとパルメザンチーズが苦手な場合は、とろけるチーズ150gのみでも可。その場合、塩、こしょうを適量加えて味を整える)
- じゃがいもは皮つきのまま、ブロッコリーは小房に分けて、それぞれ塩茹でする。
- 茹でたソーセージ、塩茹でした野菜を盛り付けて、チーズソースを添える。
(調理時間:約30分)
イカとタコの韓国風酢みそあえ
本格的なインドカレーの味を自宅で、しかも粉末のカレー粉で実現!子どももOKのマイルドな味ですが、辛いのがお好みならレッドチリを加えても。

材料(4人分)
- イカ…1杯
- タコ足(茹でたもの)…大1本
- きゅうり…2本
- ワカメ(戻したもの)…100g
- 韓国風酢みそ
- A
- コチュジャン…大さじ2
- 酢…大さじ3
- みそ…大さじ1
- 砂糖…大さじ1
- すりごま(白)…大さじ2
- にんにく…1かけ(すりおろす)
- イカはワタと軟骨を取り除き、皮をはいで洗った後、塩を加えた熱湯でボイルする。その後、1~2cm幅に切る。
- タコ足は一口大の乱切りに、きゅうりはすりこぎ棒でたたいて食べやすい大きさに割る。
- 食べやすい長さに切ったワカメを皿に敷き、その上にイカ、タコ、きゅうりを盛り付け、Aの材料をよく混ぜ合わせたタレをかける。
*コチュジャンが苦手な場合は、みそ大さじ2~3で代用可。
(調理時間:約25分)
(撮影/馬場わかな)