このページはecomom本誌に連載したものを加筆修正して再掲載したものです。
* レシピ中の1カップ=200㎖、大さじ1=15㎖、小さじ1=5㎖です。
新野菜の和風ポトフ
新野菜の甘みが存分に楽しめるポトフは、一度にたくさん作るのがポイント。残ったら生クリームと牛乳、塩、こしょうを加えてミキサーにかければ、翌日にはポタージュに変身です!

材料(4人分)
- 新にんじん…1本
- 新じゃがいも…2個
- 新キャベツ…1/4個
- 新玉ねぎ…1個
- セロリ…1本
- ベーコン(ブロック)…200g
- しょうが…1かけ
- だし(かつお・こんぶ)…4カップ
- 酒…大さじ2
- みりん…大さじ1
- 塩…小さじ2
- ゆずこしょう…適量
- にんじんは皮をむいてタテ4等分に、じゃがいもは皮をむいてそれぞれ半分に切っておく。キャベツは葉がバラバラにならないように芯を生かして4つにくし切りし、玉ねぎもバラバラにならないように根元を残して4等分に切る。セロリは硬いすじを取って、4つに切っておく。
- ベーコンは約3cmの厚さに切り、しょうがは皮をむいて薄切りにする。
- 厚手の鍋にだしを入れ、キャベツ以外の野菜とベーコン、しょうがを入れて中火にかける。沸騰したらアクを取り、酒、みりん、塩を加えてふたをし、じゃがいもが柔らかくなるまでコトコトと煮る。
- じゃがいもに火が通ったら、キャベツを加えてふたをし2~3分蒸し煮する。ゆずこしょうを添えて食卓へ。
(調理時間:約30分、カロリー:1人分304kcal)
豚肉巻きアスパラのしょうが焼き
アスパラガスが一番おいしい季節の定番おかずといえばこれ。お弁当にも便利です。しょうが風味の甘辛いタレがよくからむように、片栗粉をつけるのがポイントです。

材料(4人分)
- アスパラガス…6本
- キャベツ(せん切り)…適量
- 合わせ調味料
- しょうゆ…大さじ1
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 砂糖…大さじ1/2
- しょうが(すりおろす)…1かけ
- 塩…適量
- サラダ油…適量
- アスパラガスは下半分の硬い皮をむき、半分に切って芯が残る程度に塩茹でする。
- 豚薄切り肉で粗熱を取ったアスパラガスを巻き、表面に片栗粉をつける。
- フライパンにサラダ油を熱し、2の豚肉巻きアスパラを焼く。表面に焼き色がついたら、合わせ調味料を加えて水分がなくなるまで焼く。
- 焼き上がった豚肉巻きアスパラを半分に切り、せん切りキャベツを添えて盛りつける。
(調理時間:約20分、カロリー:1人分206kcal)
うどとひじきの炒めもの
春うど独特の食感と香りが口の中いっぱいに広がる、お肉入りきんぴら。素朴でやさしい味わいが、ごはんとよく合うんです。常備菜としてもおすすめ!

材料(4人分)
- うど…1本
- にんじん…小1本
- 豚バラ肉…150g
- 乾燥ひじき…15g
- サラダ油…大さじ1
- 酒…大さじ2
- 砂糖…大さじ1/2
- しょうゆ…大さじ1/2
- 乾燥ひじきはぬるま湯に約20分間つけて戻し、水気を切っておく。
- うどは約5cmの長さにそろえて切り、それぞれをかつらむきして、端からせん切りにする。にんじんも約5cm長さのせん切りに、豚バラ肉は5mm程度の細切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱して豚バラ肉を炒め、にんじんを加えてさらに炒める。にんじんがしんなりしてきたら、うどを加えて炒める。
- うどがしんなりしてきたら、戻して水気を切ったひじき、酒、砂糖、しょうゆを加えて、水分がなくなるまで炒め煮する。
(調理時間:約20分ー乾燥ひじきの戻し時間は除く、カロリー:1人分222kcal)
納豆ザーサイチャーハン 葉っぱ巻き
夏の昼ごはんに、サラダ感覚でパクつけるおすすめメニュー。納豆についているタレでも十分おいしいけれど、ナンプラーを使うとよりエスニックに!

材料(4人分)
- ごはん…飯椀2杯分
- 納豆…1パック(50g)
- ザーサイ(粗みじん切り)…大さじ4
- 長ねぎ…1/2本分
- サラダ油…適量
- サンチュ…適量
- しそ…適量
- 香草…適量
- 長ねぎをみじん切りする。冷えたご飯を使う場合は、この間にレンジにかけて温めておく。
- フライパンにサラダ油を熱して長ねぎを炒め、ごはんを加えてよく炒める。
- 納豆、ザーサイを加えてさらに炒め、納豆についているタレを加えて味付けする。(タレがない場合はしょうゆ小さじ1、またはナンプラー大さじ1/2でも可)
- サンチュやしそ、香草など、好みの葉っぱに巻いて食べる。
(調理時間:約15分、カロリー:1人分189kcal)
(撮影/馬場わかな、カロリー計算/清水紀子)