このページはecomom本誌に連載したものを加筆修正して再掲載したものです。
* レシピ中の1カップ=200㎖、大さじ1=15㎖、小さじ1=5㎖です。
手羽とうずらの卵の黒酢煮
わが家では定番中の定番メニュー。とろとろにやわらかく煮込んだお肉は子どもも大好き。黒酢で煮ることで、コクがでてさらにおいしくなります。

材料(4人分)
- 鶏手羽肉(中)…16本
- うずらの卵の水煮…10個
- ターツァイ(小松菜でも可)…適量
- 黒酢…1/2カップ
- 水…1/2カップ
- しょうゆ…1/3カップ
- 酒…1/3カップ
- にんにく…2かけ
- しょうが(皮つきのままスライス)…2かけ
- 砂糖…大さじ2~3
- 赤唐辛子…2本
- 鶏手羽肉を熱湯でさっと茹でる。
- 鍋に黒酢、水、しょうゆ、酒、にんにく、しょうが、砂糖、赤唐辛子を入れて煮立てたら、肉とうずらを入れ20分ほど煮込む。
- 2を器に盛り、塩茹でしたターツァイを添える。
(カロリー:1人分303kcal 調理時間:25分)
たことパセリのマリネ
ぱぱっとできるわりに見栄えもよくて、おいしいからお客さまが来たときに重宝するイタリアンの前菜。時間がたってもおいしくいただけます。

材料(4人分)
- ゆでだこの足…2本
- 玉ねぎ(みじん切り)…大さじ3
- パセリ(みじん切り)…大さじ3
- 大豆(水煮)…1/3カップ
- レモン汁…大さじ1/2
- オリーブオイル…大さじ2
- にんにく(みじん切り)…少々
- 塩・こしょう…各適量
- たこは小さめの乱切りにする。
- ボウルに1と残りの材料、調味料を入れて和え、冷蔵庫でよく冷やしてからいただく。
(カロリー:1人分97kcal 調理時間:10分)
新玉ねぎのおかかがけ
玉ねぎは私の大好物の一つ。新玉ねぎがおいしい時期なので、生でたくさん食べたいときに作ります。パパのお酒のつまみにも、簡単にできて便利ですよ。

材料(4人分)
- 新玉ねぎ…大1個
- かつおぶし…小2パック
- 卵黄…4個
- ポン酢…適量
- マヨネーズ…適量
- 玉ねぎは薄切りにし水にさらしてから、よく水気を切る。
- 1を4人分の器に分け、それぞれにかつおぶし、卵黄をのせ、お好みの量のポン酢とマヨネーズをかけていただく。
(カロリー:1人分149kcal 調理時間:5分)
じゃがいももち
うちの母の定番レシピの一つで、私も娘によく作っている親子3代の大好物メニュー。じゃがいもは、圧力鍋で蒸すと手早く、しっとりおいしくできあがります。

材料(4人分)
- じゃがいも…4~5個
- 片栗粉…大さじ3
- サラダ油…適量
- マヨネーズ…適量
- しょうゆ…適量
- 七味唐辛子…適量
- じゃがいもは皮つきのまま蒸すか、茹でておく(20~30分ほど)。
- じゃがいもの皮が熱いうちにむき、ボウルに入れてマッシュし、片栗粉を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。
- 2をひとかたまりにして、直径6cm程度の棒状にし、端から1cm幅で切る。
- フライパンにサラダ油を熱し、3を両面がこんがりとなるまで焼く。
- お好みでマヨネーズとしょうゆを合わせたものをつけていただく。大人は七味唐辛子を加えても。
(カロリー:1人分140kcal ゆで時間をのぞく調理時間:15分)
(撮影/田辺わかな、カロリー計算/清水紀子)