このページはecomom本誌に連載したものを加筆修正して再掲載したものです。
* レシピ中の1カップ=200㎖、大さじ1=15㎖、小さじ1=5㎖です。
夏野菜の揚げびたし
冷蔵庫で冷やしていただくとよりおいしい一皿。片栗粉をまぶした豚バラ肉を揚げて加えると、ボリューム感がアップしますよ。

材料(4人分)
- なす…2本
- ズッキーニ…1本
- パプリカ…1個
- ゴーヤー…1/2本
- つけ汁
- だし…3カップ
- しょうゆ…1/2カップ
- みりん…1/2カップ
- 砂糖…大さじ2
- 赤唐辛子…3本
- しょうが(すりおろし)…2かけ分
- 酢…大さじ3
- 揚げ油…適量
- 小鍋にだし、しょうゆ、みりん、砂糖、赤唐辛子を入れ煮立てる。一度火を止めて、しょうがと酢を加える。
- 野菜はすべて細長く形を切りそろえる。なすは縦に6等分、パプリカは縦に1cm幅、ズッキーニは横半分に切ってから縦に4等分にする。ゴーヤーは縦半分にして種を取り、横半分に切ってから縦1cm幅に切る。
- 180℃の油で材料ごとに素揚げして、油を切っておく。
- 3を1に漬け込み、粗熱をとってから冷蔵庫で2~3時間冷やす。
(カロリー227kcal 冷やし時間を除く調理時間10分)
あじのなめろう
シンプルな漁師料理ですが、うちの母もよく作ってくれました。あじは、お店やスーパーでおろしてもらえば、手間もかかりません。

材料(4人分)
- あじ(刺身用)…3尾
- 長ねぎ(粗みじん切り)…1/3本
- しょうが(みじん切り)…1かけ
- みそ…大さじ1
- しょうゆ…小さじ1
- しそ…10枚
- 長ねぎ、しょうが、しそ7枚分をみじん切りにする。
- あじを3枚におろして、包丁で細かくたたく。
- 2に1を加えてよくたたき、最後にみそとしょうゆを加えて味をなじませながらたたく。
- 飾り用に残しておいたしそを器に敷き、3を盛りつける。
(カロリー86kcal 下ごしらえを除く調理時間5分)
おくらとマグロの丼
暑い日に火を使わないでパパッとできるのがうれしいですね。みょうがの風味たっぷりでいただきます。

材料(4人分)
- オクラ…1パック
- マグロ(刺身用)…150g
- みょうが…2個
- とんぶり…50g
- かつおぶし…1パック
- しょうゆ…適量
- ごはん…4膳分
- 塩茹でしたオクラを粗くきざむ。マグロは1cm角に切る。
- みょうがは縦半分に切ってから横にせん切りにする。
- ボウルに1と2、とんぶり、かつおぶし、しょうゆを入れてざっと混ぜ合わせ、ごはんにのせる。
(カロリー323kcal 調理時間7分)
パプリカとアスパラの白和え
白和えに味をしみこませるには、豆腐の水切りをしっかりするのが肝心!木綿豆腐で作るとふわりとした食感が味わえます。

材料(4人分)
- パプリカ(赤)…2個
- アスパラ…1束
- 枝豆(豆のみ)…1/2カップ
- 和えごろも
- 木綿豆腐…1丁
- 白ごまペースト…大さじ1
- 塩…適量
- しょうゆ…小さじ1
- 砂糖…大さじ1/2
- 豆腐はまな板などを重しにして2~3時間おき、しっかり水切りをする。または豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて電子レンジで1~2分あたためてもよい。
- 1をすり鉢に入れ、なめらかになるまですったら、白ごまペースト、塩、しょうゆ、砂糖を加え、さらにすり合わせる。
- パプリカを網にのせ直火で黒くなるまで焼き、粗熱が取れたら皮をむいて細切りにする。
- アスパラは塩茹でして2cmの斜め切りにする。枝豆も塩茹でして豆を出しておく。
- 2に3と4を入れて混ぜ合わせ、塩で味を調える。
(カロリー136kcal 下ごしらえを除く調理時間20分)
(撮影/田辺わかな、カロリー計算/清水紀子)