このページはecomom本誌に連載したものを加筆修正して再掲載したものです。
* レシピ中の1カップ=200㎖、大さじ1=15㎖、小さじ1=5㎖です。
豚肉と豆の煮込み
寒い日には、お鍋でコトコト煮込み料理。豚ロースを豚バラに替えてこってりさせてもおいしいですね。

材料(4人分)
- 豚肩ロース肉(かたまり)…500g
- 下味
- 塩・こしょう…各適量
- ガルバンゾーの水煮缶…1缶
- トマトの水煮缶…1缶
- にんにく(つぶす)…2かけ
- タイム(生)…3〜4枚
- 白ワイン…1/2カップ
- 塩・こしょう…各適量
- オリーブオイル…大さじ2
- 豚肉は3cm角に切り、下味の材料をよくもみこんで、15分ほどおく。
- ガルバンゾーはさっと洗って、水気をきっておく。
- 厚手の鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で熱し、香りがでたら鍋に豚肉を入れ、表面をこんがりと焼く。
- 3にガルバンゾー、トマトの水煮缶、タイム、塩、こしょう、白ワインを入れて全体を混ぜる。ひと煮立ちしたら、ふたをして弱火で40〜50分ほど煮る。最後に塩、こしょうで味を調える。
(調理時間:1時間 カロリー1人分:580kcal ※缶詰はガルバンゾー、トマトとも400gで計算)
カリフラワーと生ハムのサラダ
カリフラワーは少しかために茹でたほうが、コリっとしておいしくなります。玉ねぎはしっかり水にさらすのがコツです。

材料(4人分)
- カリフラワー…1株
- 生ハム…約100g
- 玉ねぎ(スライス)…1/2個
- ドレッシング
- 酢…大さじ4
- サラダ油…大さじ4
- にんにく(すりおろし)…少々
- 粒マスタード…小さじ2
- 塩・こしょう…各適量
- カリフラワーは小房に分けて、酢大さじ1(分量外)と塩を入れた熱湯で茹でる。生ハムは一口大に切る。玉ねぎは水にしっかりとさらして、よく水気をきっておく。
- ドレッシングの材料を合わせておく。
- ボウルにすべての材料を入れて和え、器に盛る。
(調理時間:15分 カロリー1人分:213kcal)
さといものチーズボウルルッコラ添え
さといもはベタベタしてまるめにくいのですが、最後に片栗粉をまぶして形をもう一度まるめれば、きれいに作れますよ。

材料(4人分)
- さといも…6個
- プロセスチーズ…約100g
- バター…大さじ1
- 片栗粉…適量
- 揚げ油…適量
- ルッコラ…お好みの量
- 塩・こしょう…各適量
- オリーブオイル…適量
- さといもはやわらかく蒸して皮をむき、マッシュする。塩、こしょう、バターを入れてよく混ぜ合わせる。
- チーズは1cm角に切る。
- 手のひらに1の生地を大さじ2くらいのせて広げ、中に2のチーズを入れてまるめる。
- 3の表面に片栗粉をまぶして、180℃の油でこんがりと揚げる。
- ルッコラに塩、こしょうをして、オリーブオイルを回しかけ、4に添える。
(調理時間:20分 カロリー1人分:190kcal)
ほうれん草のディップ
サワークリームの酸味とほうれん草の甘みが絶妙な特製ディップ。野菜嫌いの子どもにもオススメの一品です。

材料(4人分)
- ほうれん草…1/2束
- 玉ねぎ…1/4個
- くるみ…30g
- サワークリーム…1パック(180g)
- 塩・こしょう…各適量
- マヨネーズ…大さじ1
- バゲット、クラッカーなど…お好みで各適量
- ほうれん草は塩(分量外)を入れた熱湯でさっと茹で、2cm幅に切る。玉ねぎは粗く刻み、水にさらしてからしっかりと水気をきる。くるみは粗く刻み、フライパンでから炒りしておく。
- ボウルにすべての材料を入れて、よく混ぜ合わせたらディップのできあがり。
- お好みで用意したバゲット、クラッカーなどにディップをつけていただく。
(調理時間:15分 ディップのカロリー1人分:254kcal)
(撮影/馬場わかな、カロリー計算/清水紀子)