【漫画】低学年から中学受験準備 自主性に任せていたが 【夏目家・前編】中学受験を考えて低学年から準備万端。しかし高学年でつまずいた、その理由は? 2022.04.11 子育て・教育 高学年 Terraceで話題! シェア シェア 送る 送る クリップクリップしました 両親がフルタイムで働く夏目家は、親自身が中学受験を経験していることもあり、小学校低学年から中学受験を念頭に通塾や習いごとをスタート。どのように受験を迎えるのでしょうか。 低学年から塾通い、学童のつなぎに習いごとも 次ページから読める内容 新小5のタイミングで大きく成績が下がった 子どもを信頼しすぎて放置しすぎた 続きは、日経xwoman有料会員の方がご覧いただけます 有料会員特典を見る 有料登録して続きを読む ログインはこちら もっと見る シェア シェア 送る 送る クリップクリップしました #子どもの受験 #子どもの中学受験 みこまる この著者の記事一覧 Twitterなどで漫画作品を発表して活動中。新宿地域情報サイト「しんじゅくノート」で#みこまる家族や子育て漫画を掲載。2児の母。 …続きを読む この連載のバックナンバー 【漫画】本番直前の受験スケジュール作成は親の仕事 【夏目家・後編】初志貫徹のため、目標校を含めつつの学校選び。そしてついに受験当日 2022.06.09 【漫画】勉強見る余裕がない共働き家庭 ついに課金へ 【夏目家・中編】解答丸写し発覚の長男、家庭教師か個別指導の選択へ 2022.05.12 【漫画】低学年から中学受験準備 自主性に任せていたが 【夏目家・前編】中学受験を考えて低学年から準備万端。しかし高学年でつまずいた、その理由は? 2022.04.11 バックナンバー 関連雑誌・書籍・セミナー 7月号 日経WOMAN 2022夏号 日経ヘルス 日経xwoman編 実録 中学受験 成功の分析 西村則康、小川大介著 中学受験基本のキ!第4版 日経DUAL編 中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版 日経xwoman編 女性活躍サーベイ 羽生 祥子 著 多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門 牛窪 万里子 著 難しい相手もなぜか本音を話し始めるたった2つの法則