『野櫻家の選択』 主な登場人物
「じゃあ、このアイデアを進めてみましょう」
美紀はみんなの顔を見回す。スタッフもみな納得しているようで、うんうん、と頷いている者もいる。今日は部内会議で、美紀の部署のスタッフが全員集まっている。その中で、大学生の就活生を集めるための新しいアイデアが生まれたのだ。
仮題は「スイーツ大作戦」。優秀な女子大生を対象にした企業面談だが、いかにも会社案内といった堅苦しい場を用意するのではなく、有名パティシエのスイーツを用意したお茶会を開き、気楽な雰囲気の中で企業の人事担当者と学生に交流してもらおうというもの。美紀の会社はネットでこの会を紹介し、学生と企業の間を取り持つ仕組みを作るのである。女子=スイーツが好き、というのは安易と言えないことはないが、これならわざわざ女性優先と謳わなくても意図は伝わりやすい。企業によっては女性を多く採りたいというところもあるので、そういう会社に営業を掛けるのにはよい手段になるだろう。
「まずは社内会議を通してからだけど、これは実現させなくっちゃね」
「あの、ちょっと」
御前崎駿が挙手した。
「なに?」
「この企画、僕にやらせてもらえないでしょうか?」
集まっているスタッフの間にざわっとした空気が流れた。なんでおまえが言うか、という反発の気持ちがみんなにあるからなのだが、御前崎はまったく意に介さないようだ。
「えっと、それはどうして?」
美紀は困惑を隠せない。御前崎は十二人いるスタッフの中でもいちばん若い。昨年入ってきたばかりの新人である。やる気があるのはいいが、こうした企画をまとめられる力量があるとは思えない。
「だって、これ、僕のアイデアじゃないですか」
御前崎が言った途端、ざわめきが広がる。

次ページから読める内容
- いまどきの子なのかもしれないけど、そういうやり方は…
- 途中で外されたとなると、ひと騒ぎ起きるんじゃないかな
- このタヌキおやじめ!
- 予定を書き込まなかったのは自分の落ち度だが…
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。