『野櫻家の選択』 主な登場人物
美紀をプロジェクトから外すことが既に決定事項になっていた
美紀の不安は的中した。翌日会社に行くと、課内のその日のスケジュール帳に『一五時~スイーツ大作戦プロジェクト会議』という項目が足されていた。しかし、その参加予定に美紀の名前はない。参加者は水谷のチームと御前崎となっている。美紀をプロジェクトから外すことが、既に決定事項になっていた。それについては皆、話題にしない。気にしないふりをして、美紀は仕事をした。そして、会議開始まであと五分という時、
「じゃあ、会議に出席する人はB会議室へ」
水谷が声を掛けると、水谷チームが席を立って別のフロアにある会議室に向かった。すぐに御前崎もそれに続く。美紀と美紀のチームのスタッフが席に残された。気まずい空気が漂っている。。
なぜ、マネジャーが参加しないのだろう。
みんながそう思っていることを意識しつつ、美紀は平気な顔をして、自分の仕事に集中するふりをする。ほかのスタッフも黙って仕事をしている。沈黙の状態がしばらく続いた後、ひとりの女性スタッフがついに声をあげた。
「あの、こんなこと聞くのは失礼かもしれないんですが、どうして野櫻さんは会議に参加なさらないんですか?」
みんなが一斉に美紀の方を見る。みんなも、やっぱり気にしていたんだ、と美紀は思う。
「ゼネラルマネジャーから、今後は水谷さんのチームでやった方がいいって言われたのよ」
「どうしてですか?」
「んー、今回の店の選定にあたって、私が公私混同したんじゃないか、と疑われたの。夫の仕事に便宜を図るために店を選んだんじゃないかって」
「実はそれ、水谷さんからも聞いたんですけど、そんなことないですよね」
「もちろんよ。確かに夫の知り合いの店ではあるけど、仕事上のつきあいはないし、それで夫が得することなんて何もない」
それを聞いて、質問した女性スタッフは安堵した顔になる。
「そうですよね。野櫻さんはそんな人じゃないですよね」
職場のぴりぴりした空気が、一気に緩んだ。みんなも、ほっとした顔をしている。
やっぱり自分について、よくない噂が流れていたらしい。噂は本人の耳には入ってこないし、でたらめな内容でも否定のしようがないのでどうしようもない。
噂の出どころは水谷だろうか。それとも、御前崎が私のことを嫌って、いろいろしゃべったのだろうか。
と、その時、フロアのドアを開けて御前崎が戻って来た。
次ページから読める内容
- 「俺、納得できないですよ」 御前崎から驚きのセリフが
- 人を疑ったり、悪意を持ったりしながら仕事しても楽しくはない
- 和也と勇斗にも変化が
- そういうことがあるから、人づきあいっておもしろい
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。