彩子と西の家に向かう電車の中で泣きわめく樹。菜々は、樹を必死にあやしながら、かつて自分が抱いた気持ちを思い出し――。

【これまでのお話】
プロローグ 新連載・小説「ミドルノート」同期の男女の生き方描く
第1話 新居に同期が集まった夜
第2話 同期会解散後、夫の口から出た思わぬ一言
第3話 妻を無視する夫 「ほんと鈍感だろ、こいつ」
第4話 「妊婦が人を招くなんてドン引き」夫の言葉に妻は
第5話 言っちゃ悪いが無味乾燥で、寒々しい新居だった
第6話 充満するたばこの煙が、昔の記憶を呼び覚ました
第7話 正直言って、事故みたいに始まった恋愛だった
第8話 わたしは誰よりも愛美に認めてもらいたかったんだ
第9話 その後ろ姿を見ていたら、急に切なくなった
第10話 がんは知らないうちに母の体の中で育っていた
第11話 なにが「同期初の女性部長」だよ!
第12話 「女性ということで」とは一体どういう意味か
第13話 わたしはわたしで、仕事をし、家族を守る
第14話 仕事が長続きしないのは、いつも人間関係にあった
第15話 自分がちっぽけで価値のない存在のような気がした
第16話 不思議と、西には自分のことを話したいと思った
第17話 気づくと、実家に彩子の居場所はなくなっていた
第18話 育休明け直前、世界は混沌とした状態に陥った
第19話 夫は子の意味不明な行動が我慢できないようだった
第20話 かつては泣きわめく子がいると、運が悪いと感じていた←今回はココ

■今回の主な登場人物■
三芳菜々…食品メーカーに同期入社した拓也と結婚、1児の母
三芳拓也…菜々の夫、1児の父
三芳樹(いつき)…菜々と拓也の間に生まれた2歳の息子
岡崎彩子…派遣社員として食品メーカーに勤めていたが、菜々の産休中に転職した
西…菜々の同期

今、あの時の自分の感情を、逆の立場で見つめている

 子どもを産む前、公共の場で泣きわめく乳幼児と遭遇したことは何度かあった。そのたび菜々は、泣き声の発信源を見ないようにした。

 乳幼児が泣くのは仕方のないことだと理解しているし、親は大変なんだろうとは思う。かわいそうだなとも思う。だから無反応を貫いたのだ。

 無反応……。あの頃はそれを最大の思いやりだと信じていたが、発信源を見なかったのはつまり、心の中で、うるさいな、と思っていたからでもあった。

 どうしてもいらいらしてしまうから、そんな自分を封じ込めるために、非難がましい目を向けないように努力したのだった。

 だって、子どもって実際にうるさいのだもの。ものすごく。

 そして今、あの時の自分の感情を、逆の立場で見つめている。

 無反応を貫いている他の乗客たちが、うるさいな、と思っていることが、びしばし伝わってくるのだ。自分がそうだったから分かる。そして覚えているのだ。かつての自分が、電車に乗った時、泣きわめく子どもがいると、運が悪かったと感じたことを。別の車両に乗ればよかったと思ったことを。その記憶、というか感覚を、今も覚えているのだ。

 電車が混む時間帯や、惰眠を貪りたい時に、近くで知らない子どもにぎゃあぎゃあ泣かれると、どうしてこの時間に、あんな小さい子を連れて来なければならないのだろうといらだった。

 本当に子どもが好きだったなら、よその子が泣こうが、わが子が泣こうが、広い心持ちで見守っていられるのかもしれない。世の中にはそういう人もいるのかもしれない。自分が子どもを抱える立場になった時、ただ乗り合わせただけの赤の他人に対して、こんなにすまなく、心苦しく感じてしまうのは、裏返してみれば、自分が彼らの気持ちを分かってしまうからだ。彼らのいらだちを理解できてしまうからだ。どうしてこの時間に、あんな小さい子を連れて来なければならないのだろうと思われているだろうなあと思ってしまう。だって、自分はかつて、そう思ったのだから。