いつもの公園遊びに一工夫するだけで、子どもの体や心、知能を刺激し、パパの運動不足解消にもなるというアイデアを紹介するこの連載。前回に続き、NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』の体操のお兄さんを14年間にわたって務めた「よしお兄さん」こと小林よしひささんが登場します。「公園遊びは、公園に着くまでの道から始まっている」と、よしお兄さん。公園への道中でもできる「自然遊び」と、理科や算数への興味を育む親子の会話のコツを教えてもらいます。よしお兄さん自身の子育てについても聞きました。

子どもに「付き合ってあげる」のではない

 子どもと接する時間が短いパパほど、「子どもを楽しませよう」と肩に力が入ってしまいがちです。しかし子どもは、大人が思うよりずっと大人の様子を観察しています。2歳のうちの娘も僕の様子を見ているな……と感じることがあります。だから一緒に遊ぶときには、「パパが心から楽しんでいるかどうか」も大事なポイントです。子どもに付き合ってあげるのではなく、パパ自身が楽しんでいれば、それが子どもにも自然と伝わるはずです。

パパ自身が楽しもう!
パパ自身が楽しもう!

 公園の遊具で遊んでいる子どもの前で腕を組んであれこれ指導しているパパをたまに見かけますが、それではまるで生徒と先生ですよね。もしそれが大人も使用できる遊具ならぜひ実際に体験してほしいと思います。やってみると、「意外に高いんだな」とか、「かなり力を入れないと落ちてしまうかも」など、やる前には分からなかったいろいろな気づきがあると思います。

 大切なのは、大人が「これ楽しいでしょ」と押し付けるのではなく、子ども自身が「楽しい」と思えるかどうかです。子どもと遊ぶときには、その視点を忘れないでくださいね。

 公園遊びは公園に着いてからではなく、公園に向かうときから始まっています。今回は、公園の行き帰りの道のりでも楽しめる遊びを紹介しますね。

この記事で紹介する遊び
●落ち葉を拾って、何に見立てる?
●いろいろな方法で風を体感
●行き帰り、クイズをしながら色や数を学ぶ