
-
医師解説/新型コロナのワクチン 妊婦の接種どう考える
健康・病気2021.02.19 妊婦への新型コロナのワクチン接種は「努力義務」の対象外に。接種を希望する場合は? 産婦人科医が解説
-
医療関係者が尊敬・感謝され、待遇改善も:フランス
家事・暮らし2021.01.12 【後編】フランスの医療関係者に対する感謝のムーブメントとは? 国家式典で感謝も
-
「私コロナかも」積極的な開示は周囲への配慮:フランス
健康・病気2021.01.08 【前編】疑わしい症状が出た時点で周囲にすぐ連絡/医療機関で働く人々は、命を助けるスーパーマンやスーパーウーマン
-
コロナで発熱? 家族の登園・登校、出社はどうすれば
健康・病気2020.12.25 経験者が語る「いざというときにパニックにならないよう、平時からシミュレーションを」
-
インフルと新型コロナどう違う?親ができることは
健康・病気2020.11.27 子どもに見られる症状の違いとは?正しい知識を手に入れ、感染予防を
-
保育園で新型コロナ陽性者 そのとき保護者は、園は
健康・病気2020.09.10 職員の感染確認で突然の休園。もしもの場合、子どもの預け場所や仕事はどうする?
-
FPが解説 10万円給付金を有意義に使うには?
お金2020.08.26 【後編】「予算」と「視覚化」でより納得感のある使い方ができる。寄付や投資で社会に還元する方法も
-
子の給付金10万円 社会に関心持つ契機にも
お金2020.08.25 【前編】子どもの特別定額給付金、どう使う? 貯金、小遣い、使い方をプレゼン…10家庭の使途を紹介
-
「家族の力」しっかりあれば、非日常でも子は安定
子育て・教育2020.08.14 コロナ禍の中で、今、子育て世代の私たちが意識しておくべきこととは?
-
ウイズコロナの働き方 多様性認め、寛容な社会に
仕事2020.07.14 【アンケート分析・後編】在宅勤務で共働き家庭が感じたメリットと課題/企業や社会に対して望む変化とは