さまざまな分野の女性リーダーに、自分にとっての「働く」「育てる」を聞くこの連載。不動産開発やホテル事業を手がける森トラストの代表取締役社長、伊達美和子さんは45歳のとき、祖父が創業した会社の経営を父から引き継ぎました。大学時代から意識してきたというキャリア形成や転機、子育て経験から得られることなどを伺います。

(後編)「自分の決断でやり切る」小さな成功体験が成長の鍵

伊達美和子/森トラスト代表取締役社長 聖心女子大学文学部卒業、慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。森グループ創業者の故・森泰吉郎氏を祖父に持つ。総合コンサルティング会社を経て、1998年に森トラストに入社。取締役、常務、専務を経て、2016年に父の森章氏(現会長)の後継者として代表取締役社長に就任。森トラスト・ホテルズ&リゾーツ代表取締役社長を兼任し、都市開発のほかにホテル事業も幅広く展開している。子ども1人を育て中。
伊達美和子/森トラスト代表取締役社長 聖心女子大学文学部卒業、慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。森グループ創業者の故・森泰吉郎氏を祖父に持つ。総合コンサルティング会社を経て、1998年に森トラストに入社。取締役、常務、専務を経て、2016年に父の森章氏(現会長)の後継者として代表取締役社長に就任。森トラスト・ホテルズ&リゾーツ代表取締役社長を兼任し、都市開発のほかにホテル事業も幅広く展開している。子ども1人を育て中。

大学時代、将来のために今やるべきことを考えた

―― 伊達さんが森トラストの経営を託されたのは45歳のとき。それまでに取締役、常務、専務としての経験を積まれてきたんですね。まずキャリアを考える上で転機と呼べるものが最初に訪れたのはいつですか。

伊達さん(以下、敬称略) 大学1年のときです。小学校から高校までエスカレーター式の学校に通いましたが、大学に入ると、これから先はレールが敷かれているわけではない、卒業後どうするかは自分で決めなくてはいけない、と自然に先のことを意識するようになりました。

 父との会話もきっかけです。ある日、「わが家は男女の分け隔てはない。将来は働きたいか、それとも家庭に入りたいか」と聞かれたんです。そのとき「そうか、女性は働くかどうかというところから、自分で選択しなければならないのか」と初めて気づいたんです。

―― 目的意識のはっきりした大学生活になったのですね。

伊達 入学当初は「どのサークルに入ろうかな」と悩む普通の女子大生でしたよ。ところが、体育会系のゴルフ部に入ったので、強化選手になると練習時間が増えて、大学の授業を休まなければならなくなってきて。そういう状況の中で「卒業後のことを考えたら、今は何をやればいいのだろう」と自分なりに考えました。

―― 先を見て今やるべきことを考える逆算思考で。

伊達 小学生のときから、中学校生活のことをあれこれ考えているような子どもだったんです。もともと先のことを考えて行動するのが好きなんです。大学生になりゴルフ部に入ってからも「自分はどうなりたいのか、そのためには何をすべきか」をますます考えるようになり、「今はゴルフに打ち込むよりも、いろいろなことを勉強する時間を大切にする時だ」と、大学1年の秋にゴルフ部を辞める決断をしました。

―― 辞めてからは、どのようなことを学んだのですか?

伊達 不動産事業をするにあたって必要な知識は何かを考え、まずはベースとなる法律の勉強をしました。宅建の勉強を通して民法や宅建業法を学び、建築基準法など建物や建築全般に関わる法律も学びました。もっと深めたいなと考え、大学院に行ってからは、都市計画と建築を融合させた、より広い視野での研究に取り組みました。

―― 当時、お父さんから仕事に関する話を聞く機会などはあったのですか?