連載マンガ「パンダ親父」でおなじみの一家が、築45年の古家を建て替えることに。今夏の竣工を目指し、パンダ親父のこだわりがさく裂した実録ベースの家づくりエッセイをお届けします。家づくりの情報収集を「趣味」にすることにして熱中するパンダ親父、ついにハウスメーカー各社と対面します。

フリーランスで働く夫婦と、長男・クマ(9歳)、長女・ウサ(6歳)の4人家族。マニアックなパパと直感派のママが一風変わった注文住宅づくりに挑戦します!

いい時代だ。住宅のことについて勉強しようと思ったら、いろいろな方法がある。
まずは図書館と古本屋へ行き、注文住宅関連の本をかき集め、読みあさった。現物を見つけられなかったものは、ネット書店で注文。街中ではオシャレな住宅写真がたくさん載ったフリーマガジンが気軽にもらえる。外出の度に山ほどの本や資料を持ち帰るもんだから、あらかじめ空けておいた本棚がすぐに一杯になった。
インターネット上には有象無象のそれ系情報があふれ渦巻いている。こういう情報過多ジャンルに手を出そうとする場合、たまたま最初に触れたってだけのものに強く影響され、冷静さを失ってしまうことが多い。自分の場合そんな時は、逆に情報を取り入れるだけ取り入れ、ビチャビチャに浸ることによってムラを無くす作戦を取る。企業のサイト、個人ブログ、ニュース記事から専門家が朗々と語る投稿動画まで、ありとあらゆる「住宅情報」を貪った。
住宅についての情報収集は、もう「勉強」ではなく「趣味」だ。楽しくてしようがないゾ!

このあたりで、ふと気づいた。Webブラウザーの画面に、丸くてミドリ色のふもふもキャラクターでおなじみの住宅系情報サービスの広告がすごい頻度で出てくるようになった!!

次ページから読める内容
- 住宅系情報サービス? 何をするところなんだろう
続きは、日経DUAL登録会員の方がご覧いただけます
-
登録会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える登録会員限定記事をお読みいただけます。
-
日経DUALメール日経DUALの最新記事やイベント開催情報などをお知らせするメールマガジン「日経DUALメール」をご購読いただけます。
-
子どもの年齢別メール子どもの年齢別メール(未就学児、低学年、高学年)を配信します。子どもの年齢に合った新着記事やおすすめ記事をお届けします。
-
MY DUALサイトトップページの「MY DUAL」の欄に、子どもの年齢に合った新着記事が表示され、最新の子育て・教育情報が格段に読みやすくなります。
-
日経DUALフォーラムオンライン会議室「日経DUALフォーラム」にコメントを書き込めます。日経DUALの記事や子育て世代に関心の高いテーマについて、読者同士や編集部と意見交換できます。
-
記事クリップ、連載フォローお気に入りの記事をクリップしたり、連載をフォローしたりできます。日経DUALがさらに使いやすくなります。