モンテッソーリ教育の第一人者で、その理論的な裏付けや子どもたちの実例から導き出された成果を広く発信してきた相良敦子先生が、2017年6月26日に逝去されました。日経DUALの「お手伝いする子は脳と心が伸びる!特集」では、子どもの感性と脳の発達が飛躍的に伸びる幼児期にお手伝いをすることの大切さや、日常生活を通して子どもを上手に導く親の関わり方について、DUAL家庭に向けた実践的なアドバイスを紹介。大きな反響を呼びました。

昨年6月に実施した日経DUAL羽生編集長との特別対談では、明るく朗らかな笑顔で、子どもたちが本来持つ力をまっすぐに伸ばす素晴らしさを毎回熱く語っていた相良先生。仕事に子育てにと奮闘するDUALファミリーに、エールを送ってくれました。連載第3回では、延べ1000人以上のデータと脳科学から紐解くモンテッソーリ教育を受けた子どもたちの特長についてお送りします。
※インタビューは2017年6月1日、16日の2回にわたり実施

【追悼 相良敦子 ひとりでするのを手伝って】連載
第1回 モンテッソーリ 就学前読み書き計算より大切な事
第2回 モンテッソーリ 子の逸脱を引き起こす5つのケース
第3回 モンテッソーリ 8倍スローダウンの手本 ←今回はココ
第4回 相良敦子 モンテッソーリの原点を体験した渡仏期
第5回 共働き版モンテッソーリ 家庭でできる親の関わり
第6回 魔ではなく「宝」の2歳児 モンテッソーリの秩序感

「声かけ」「言葉がけ」では、子どもに上手に伝わらない

羽生編集長(以下、――) お手伝いをするかしないかの選択は子どもに委ねて選ばせるというところも大事ですよね。テレビよりも野菜を切るほうが楽しいでしょって言って、ここに子どもサイズのお台所セットを置くのではなく、やりたいかやらないか決めるところからスタートするんでしょうか。

相良敦子先生(以下、敬称略) どうでしょう。うーん…やっぱり、テレビばかりを見ていていいかなとお母さんの良心が痛むということであれば、やはり子どもに誘いかけるというのは時として必要ですよね。モンテッソーリクラスでも、子どもがただやりたいからと自分からするのを待つだけではなくて、先生から適切に誘いかけますよね。

―― そこには大人から子どもへの適切な声かけが必要ということですか?

相良 実は、私にはとてもきらいな言葉があるんです。それが「声かけ」や「言葉がけ」。特に最近はね、よくその表現が使われるんですけど、相変わらず文科省では「遊び」と「声かけ」と「言葉がけ」、この3つが幼児教育のキーワードなんですよ。でも中身がね、それこそ根拠がない。ただ声かけをしたって子どもはどうしたらいいか分からないでしょう。

―― つまり、声かけをするだけでは、子どもに上手に伝わらないと。

相良 私が滋賀大学で教えていたときに、男子学生が結構いたんです。教壇の前に男子学生を一人呼んでね。ぞうきんを渡して、「あなた、これをね、みんなの前でキレイに絞って」と言うの。「Tくんが今からみんなの前で、ぞうきんを絞るから見ててよ」と学生たちに紹介し、Tくんには「みんなTくんを見ているから、かっこよく絞ってよ」って言うんです。……ところが、絞れないんです。私が、「頑張ってよー」「きれいによー」「みんな見てるよ」「かっこよくね」って、何を言ってもできなくてね。声かけや言葉がけじゃだめなの。それで、「じゃ、私がするからしっかり見ててね」と言って今度はしてみせる。純朴なTくんは「はい!」って言って動きを見てるのね。それで、だまってね。ゆっく~り次のような一連の動作を分析し、精密なところまで丁寧に、個々の部分をゆっくりと順序立ててして見せたんです。

ぞうきんの絞り方
  1. ぞうきんの両端を持って広げ、水に浸し、水から出す
  2. 左側にたくし寄せていき、左親指で、まとめて持つ
  3. 右手に持ち替え、左手を上から下へ降ろし、真ん中でとめる
  4. 半分に折る
  5. 左手の親指を上に出す
  6. 下から両手の中に入れる
  7. 絞る

 「こうやったらいいのよ、やってみる?」と言ってTくんに渡すと…。

―― できたんですか?

相良 できないの(笑)。

―― できない(笑)。

相良 そう、できない。20歳になったらできない。随意筋肉運動の調整期は、もう過ぎているの。でも、4歳の子どもだったら細かな動きまで理解して一回のお手本でできます。でも、声かけや言葉かけで「ちゃんと見てるよ」「きれいに」って言葉で言っても、子どもはもちろん、大人だってできません。

―― 中身がないとはそういうことなんですね。

相良 「見ててね」と言って、分析して、順序立てて、スローダウンして見せて子どもが分かると、4歳前後の時期のお子さんは早いですね。先日、九州で講演をさせていただいたのですが、主催者の方が、階段状の座席がある広い会場を設定してくださったんです。それで、すごくたくさんの方が来てくださった。私が話すスペースと階段状の座席との間にも、広いスペースがあって、そこにカーペットを敷いて、お子さん連れのお母さんたちは子どもと一緒にそこに座ったんです。赤ちゃんを抱っこしたり、2歳くらいの子を連れた親子が30人くらいいて、最初はおとなしく聞いていたの。でも、やっぱり小さな子たちだから何となくごちゃごちゃと落ち着かないときもあったり(笑)。ところがね、私が先ほどの「ぞうきん絞り」の一連の動作をし始めたとき、一気に子どもたちはシーーーン。その静けさが異常だったんです(笑)。それで、私もみんなに「お気づきになりましたか?」と会場のみなさんに言って。「8倍スローダウンするんですよ。大人だったら1秒の動きでしょう。でも私は8秒くらいかけてやりますので、心の中で時間を数えてください。そして、その間子どもたちの反応を気を付けて観てください」と8秒かけてして見せたんです。すると、また「シーーーーン」って。とっても不思議でしたね。

イラスト/まつおりかこ
イラスト/まつおりかこ