┃DUALおでかけサポート┃ 2018年12月27日発行
2018年ももうすぐ終わり。年末年始を家族で楽しく過ごすための様々なイベントを紹介します。
各スポットやイベントには、子どもが利用・参加可能な年齢を【乳児】【幼児】【小学生】で表しています。
●餅つきやかるたで伝統的な日本のお正月を再発見【東京・千代田区】
●博物館で和太鼓の演奏や獅子舞の演舞を楽しもう【東京・台東区】
●庭園ならではのお正月を満喫しよう!【東京・中央区】
●動物園で迎えるにぎやかなお正月【東京・武蔵野市】
●実物を見ながらイノシシの生態を学ぼう【東京・日野市】
●中国文化が体験できるダイナミックなカウントダウン【横浜市・中区】
●江戸時代にタイムスリップしたかのようなお正月【千葉・栄町】
●町家の座敷で昔遊びにチャレンジ!【大阪市・北区】
●イノシシだけじゃない?! 2019年の干支「亥」にまつわる企画展【大阪市・東住吉区】
●真夜中の水族園で新年のカウントダウン【兵庫・神戸市】
【1】年末年始イベント10選! 親子でお正月気分を満喫(首都圏・関西のイベント先取り情報)
早いもので、2018年ももう終わり。そろそろ仕事納めという人も多いのではないでしょうか。
今年は帰省や旅行はせず、家で過ごそう……と考えているなら、お正月から行けるおでかけスポットをチェックしておくと、子どもが退屈したときにも役立ちます。この時期ならではの、趣向を凝らしたイベントが目白押しです。
家でゆっくり過ごすのもよし、にぎやかなイベントに足を運ぶのもよし。家族みんなで充実した年末年始をお過ごしください!
日本の伝統的なお正月を体験したいなら、東京・千代田区の「J-CULTURE FEST」や東京・台東区の「博物館に初もうで」がおすすめ。書道体験や餅つき、獅子舞鑑賞など、お正月らしい雰囲気が味わえます。
横浜市・中区の「関帝廟2019年迎春カウントダウン」のように、年末年始は各地でカウントダウンイベントも開催されます。夜間のイベントとなるので、参加する場合は子どもが迷子にならないように気を付けて、一年の始まりを家族でお祝いしてみてください。
首都圏・関西の年末年始イベントは、次の通りです。
次ページから読める内容
- ◆東京・千代田区◆ J-CULTURE FEST
- ◆東京・台東区◆ 博物館に初もうで
- ◆東京・中央区◆ 浜離宮庭園で華やかなお正月
- ◆東京・武蔵野市◆ 井の頭自然文化園の新年イベント2019
- ◆東京・日野市◆ 多摩動物公園の新年イベント2019
- ◆横浜市・中区◆ 関帝廟2019年迎春カウントダウン
- ◆千葉・栄町◆ むらのお正月
- ◆大阪市・北区◆ 今昔館に初もうで
- ◆大阪市・東住吉区◆ 新春ミニ展示「亥年」展
- ◆兵庫・神戸市◆ 大晦日カウントダウン「新年をスマスイで迎えよう 2018-2019」
- DUAL有料会員限定のページでお得な共働き応援クーポンをゲット!
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。