お出かけしたりおうちで遊んだり、親子で楽しむ時間を子どもの学びにつなげているDUAL世代の皆さんの工夫をシリーズで紹介する企画。前編に続き、今回話を聞いたのは、東京で長女10歳(小4)と、長男7歳(小1)を育てている料理研究家の中村陽子さん。食材や家の中にあるもの、近所の公園などを活用して遊ぶアイデアや、それをサポートするときに気を付けていることなどを聞きました。

<中村陽子さんの「遊び・学び」サポート>
【前編】チョウの羽化、ヘビカフェ…NO言わず子の興味広げる
【後編】体験重視 枝豆は枝付きを選ぶ 食材で「自然」に触れる ←今回はココ

小4娘と小1息子を育て中のママの工夫は?

 子どもの「やりたい」を否定せず、日々、さまざまな体験ができるように子どもたちをサポートしている、料理研究家の中村陽子さん。お手伝いや料理なども遊びや学びのきっかけにしているといいます。

 「親が身構えて、遠出などをさせなくても、日常には子どもたちが楽しめる要素が意外とたくさんあります。例えば、『子どもと料理する』と聞くとハードルが高いと感じるかもしれませんが、親子で一緒に何かをゆでたり焼いたりするだけでも、子どもは楽しく取り組んでくれ、工夫次第では、学びにもつながります」

 ただゆでたり焼いたりするだけではなく、中村さんは、そこでちょっとした工夫をしています。「ポイントのひとつは、子どもが好きな食材を選ぶことです」

 前編に続き今記事では、中村さんに、日常的なお手伝いを学びのきっかけにする工夫や、親が時間の余裕がないときのアイデア、夫婦で取り組むときの考え方などについて聞きました。次のページから具体的にお伝えします。

枝豆を枝ごと買ってきて……
枝豆を枝ごと買ってきて……
「お弁当」のお手伝いもちょっとした工夫で……
「お弁当」のお手伝いもちょっとした工夫で……