┃DUALおでかけサポート┃ 2018年11月29日発行
早いもので今週末はもう12月。本場ヨーロッパの雰囲気を味わえる「クリスマスマーケット」で、クリスマスシーズンの訪れを楽しんでみてはいかがでしょう。この週末に行けるおでかけ情報と併せてお届けします。
各スポットやイベントには、子どもが利用・参加可能な年齢を【乳児】【幼児】【小学生】で表しています。
●東京クリスマスマーケット2018【東京・千代田区】
●クリスマスマーケット2018【東京・港区】
●クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫【横浜市・中区】
●クリスマスマーケット&コンサート【埼玉・さいたま市】
●ドイツ・クリスマスマーケット大阪・2018【大阪市・北区】
●モノ作りの粋と職人の技を体験【東京・荒川区】
●江戸川区の名産品とスポーツアトラクションを楽しもう!【東京・江戸川区】
◇その他3本
【1】クリスマスマーケット5選! 巨大ツリーも必見(首都圏・関西のイベント先取り情報)
もともとはドイツが発祥ですが、近年は日本でも定番となってきた「クリスマスマーケット」。クリスマスの工芸品や伝統的なドイツ料理の屋台が立ち並び、美しいイルミネーションが辺りを彩る様子は、まるで冬のヨーロッパを訪れたような気分にさせてくれます。
広場を歩いているだけでもワクワクしますが、自宅で使えるオーナメント作りが体験できたり、ゴスペルコンサートやサンタクロースのショーがあったりと、親子で楽しめるイベントも充実しています。一足先に、クリスマス気分を味わってみてください。
クリスマスマーケットといえば、美しく装飾された大きなツリーやクリスマスピラミッドが目玉。東京・港区の「クリスマスマーケット2018」や東京・千代田区の「東京クリスマスマーケット2018」では、巨大なピラミッドがクリスマス気分を盛り上げ、フォトスポットとしても最適です。
大阪市・北区の「ドイツ・クリスマスマーケット大阪・2018」では、ドイツからやってきたサンタ「ニコラウス」と写真撮影ができるブースもあります。サンタクロースははるか昔、聖ニコラウスが貧しい家庭の煙突に金貨を投げ入れたエピソードが起源とされています。親子でそんな会話をしながら、クリスマスの雰囲気を楽しんでください。
首都圏・関西のクリスマスマーケットは、次の通りです。
次ページから読める内容
- ◆東京・千代田区◆ 東京クリスマスマーケット2018
- ◆東京・港区◆ クリスマスマーケット2018
- ◆横浜市・中区◆ クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
- ◆埼玉・さいたま市◆ クリスマスマーケット&コンサート
- ◆大阪市・北区◆ ドイツ・クリスマスマーケット大阪・2018
- ◆東京・荒川区◆ あらかわモノスポ2018@ゆいの森あらかわ
- ◆東京・江戸川区◆ 食とスポーツのハーモニーフェスティバル2018
- ◆横浜市・西区◆ なりきりニャンコ展
- ◆大阪・貝塚市◆ 水間鉄道フェスタ「笑電祭」~笑いと電車の相互乗り入れ~
- ◆京都市・伏見区◆ エコセン防災キャラバン~エコで家族と地球を守ろう!~
- DUAL有料会員限定のページでお得な共働き応援クーポンをゲット!