お出掛けしたり、おうちで遊んだりと親子で楽しむ時間を子どもの学びにつなげるためには、親は子どもとどのように関わったらいいのでしょうか。DUAL世代の皆さんの工夫を紹介している本シリーズ。今回ご登場いただくのは、東京都で7歳(小1)の女の子と4歳(年中)の男の子を育てている会社員パパSさん(44歳)。寝かしつけ時の読み聞かせを担当するSさんは、1冊の本を、旅や歴史、ジェンダー、多様性の理解といった学びに上手につなげています。子どもが本好きになり、自身の趣味も子育てに生かせているというSさんの工夫を前後編に分けて紹介します。

<Sさんの「遊び・学び」サポート>
【前編】家族旅行で昔話の舞台訪問、読み聞かせ担当パパの工夫 ←今回はココ
【後編】自宅に図書室、読み聞かせで多様性伝える…パパの作戦

実践例:Sさんの場合(7歳と4歳を育て中の共働きパパ)

 「何か出来事のあった場所に立って、頭の中で時計の針を戻して、歴史上の人物もここに立っていたと想像するとワクワクしてきます」。歴史好きで、学生・独身時代は、一人で国内外を旅行するのが大好きだったというSさん。子どもが生まれて以降は、生活や旅行が子ども中心になり、自分の趣味に時間を割くことは難しくなりました。一方、寝かしつけ時の読み聞かせを担当するようになったことで、子ども向けの本に接する機会がぐんと増えました。そこでSさんは「子育てに自分の趣味を役立てられないか」と考えました。

 その一つが、昔話の舞台とされる場所を家族で訪れる、というもの。「子どもに絵本を読み聞かせしていると、昔話も対象に入ってきますが、昔話と歴史は親和性があります。歴史を知る楽しさを子どもにも感じてほしいし、それに伴って想像力も育んでほしいと考えています

 またSさんは、『シンデレラ』に代表されるように、女性が自分の意志を持ったり自分の人生を決めたりすることが難しい物語や、地域や文化的に日本やヨーロッパの国々に偏った絵本を無意識に読み聞かせることが子どもに与える影響も懸念。本の読み方や選び方にも独自の工夫をしてきました(後編で紹介)。そんなSさんの「遊び&学びサポート」のアイデアを次のページから具体的に紹介します。

「昔話」を旅や歴史などの学びにつなげているSさんの工夫とは?
「昔話」を旅や歴史などの学びにつなげているSさんの工夫とは?