2020年6月4日発行
おでかけしなくても楽しめる「おうち遊び」として、記事前半ではオンラインで楽しめる、美術館や水族館、動物園の取り組みを特集。後半では小学生の子どもたちが「オンライン料理教室」に参加した様子をルポします。
3D、ライブ配信を見ながら調べ学習…オンラインならではの楽しみ方が可能
緊急事態宣言が解除され、営業を再開する施設も増えてきました。しかし、家族でおでかけをするのはまだ少し不安という方も多いでしょう。そこで今号の前半は、自宅にいながらオンラインで楽しめる美術館や水族館、動物園を紹介します。
美術館のサイトではまるで館内を歩いているような感覚が楽しめる3Dビュー観覧、水族館のサイトでは生き物の様子をリアルタイムで観察できるライブ配信などの動画コンテンツが提供されています。気になった作品や生き物をネットですぐに調べれば、学習の機会にもつながるはず。ぜひ、自宅でおでかけ気分を楽しんでみてください。
記事の後半は体験ルポ。宮城県石巻市雄勝町の複合体験施設等が単発で開催したオンライン料理教室イベントに子どもたちが参加。現地の漁港で水揚げされた海の幸が、教室で使う食材として前日に自宅に届けられ、漁港のそばにいるシェフの指導のもと「タコキーマカレー」を作りました。オンライン開催でも、子どもたちの五感が十分に刺激され、心から楽しめた様子を紹介します。


<目次>
【1】オンラインで楽しめる 美術館・水族館・動物園
●大迫力の骨格標本やはく製を3Dで観察
●芸術家・岡本太郎の世界をVRで体験しよう
●貴重な民族資料1万2000点をバーチャルで観覧
●全国の水族館の様子を配信
●日本中の動物園をスマホでのぞいてみよう
【2】食材が前日に届く、オンライン料理教室イベントに参加してみた
●家にいながら自然体験もできる
●画面を通してシェフからのアドバイス
●オンラインのみんなと「いただきます」
ご紹介する各ウェブサイトやアプリは、対象とする子どもの年齢を【幼児】【小学生】で表しています。
次ページから読める内容
- おうちで体験!かはくVR
- 太郎VR美術館
- みんぱくバーチャルミュージアム
- 日本財団 海と日本プロジェクト stay home with the sea
- one zoo
- 都内にいながら、海岸にいる気分に
- 画面上の仲間との一体感を感じる
- DUAL有料会員限定のページでお得な共働き応援クーポンをゲット!
続きは、日経DUAL有料会員の方がご覧いただけます
-
有料会員限定記事子育て、キャリア、夫婦の連携、家計管理など、共働き家庭のニーズに応える共感ノウハウ記事がぎっしり!毎月の総力特集や連載がスマホで便利に読める共働きマガジンです。
-
おでかけサポートメール平日は時間がないからこそ土日は親子で思い出に残るホンモノ体験を!直前でも参加できるとっておきイベントが満載。メールとともに予約が相次ぐお宝情報を毎週お届けします。
-
共働き応援クーポン生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしに役立つ商品が割引きされるクーポンを多数ご用意。記事に加えて「お得」もゲット!嬉しい優待サービスをご案内します。
-
「教えて!両立の知恵」妊娠から育休、職場復帰、小1の壁対策など専門家ノウハウを伝授。子の年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300本読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典です。
-
ラクラク保育園検索保育園の細かな施設情報がキーワードや自治体から検索できる使いやすいデータベース。保育園探しを始める共働き夫婦の「保活必勝ツール」です。
-
あなたの街の保育園事情分析入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、自治体ごとの保育園事情を深掘り!保活に役立つ情報が満載です。
-
日経DUALラウンジ有料会員限定のオンライン会議室です。質の高いクローズドなコミュニティで情報交換ができます。
-
イベント招待/先行受付専門分野の名物講師によるプレミアムセミナーにご招待したり、優先的にご案内したりします。