┃DUAL親子の遊び&学びサポート┃ 2021年2月18日発行

 多様性を尊重する「ダイバーシティ」は、働き方改革の大きな柱であり、教育の現場でも重視されています。「ジェンダー」「いろいろな家族のかたち」「多様性・多文化」「人権」といったテーマを扱う絵本を親子で読むことで、ダイバーシティを身近に感じる機会を増やすことができそうです。

 今回、お話をうかがったのは、ピンクという色にまつわる思い込みが「女らしさ」「男らしさ」にもたらした功罪を分析した『女の子は本当にピンクが好きなのか』(河出文庫)などの著者である、堀越英美さん。プログラミングで人生を切り開く二人の女子高生を描いた『ガール・コード』(ソフィー・ハウザー、アンドレア・ゴンザレス/ele-king books)や『世界と科学を変えた52人の女性たち』(レイチェル・スワビー/青土社)などの翻訳も手がける堀越さんに、絵本の中でモヤモヤする表現に出合ったときの対処法や、ダイバーシティをテーマにした絵本の選び方などを教えてもらいました。記事後半では、堀越さんお薦めの「ダイバーシティ絵本」を10冊、紹介します。

<目次>

「多様性」描く絵本10選 親子で楽しみながら学ぶ

 ●絵本の中でモヤモヤする表現に出合ったら、どうする?
 ●子どもが好きなジャンルの中から本を選ぶ
 ●ジェンダーにまつわる刷り込みから自由になるために
 ●現代の価値観が反映された絵本の魅力
 ●ライター・翻訳家の堀越英美さんがセレクトする「ダイバーシティ絵本」10選